仕訳例集 法人編
- 現金や預金に関する仕訳
- 商品の売上、回収に関する仕訳
- 商品の仕入、支払に関する仕訳
- 給与、賞与、退職金に関する仕訳
- 金銭の貸借に関する仕訳
- 手形に関する仕訳
- 資産に関する仕訳
- 経費に関する仕訳(法人)
- 決算に関する仕訳(法人)
現金や預金に関する仕訳
- 普通預金から現金を引き出した
- 普通預金から現金30,000円を引き出し、現金を補充した。
現金 30,000 普通預金 30,000 - 現金を普通預金に預け入れた
- 現金100,000円を普通預金に預け入れた。
普通預金 100,000 現金 100,000 - 普通預金に利息が付いた
- 普通預金に利息が5,000円ついた。なお、利息のうち20%は源泉所得税として控除された。
普通預金 4,000 受取利息 5,000 租税公課 1,000 - 普通預金を定期預金に振り替えた
- 普通預金1,000,000円を定期預金に振り替えた。
定期預金 1,000,000 普通預金 1,000,000 - 現金を定期預金に預け入れた
- 現金500,000円を定期預金に預け入れた。
定期預金 500,000 現金 500,000 - 定期預金が満期になった
- 定期預金1,000,000円が満期となり、利息40,000円(源泉所得税20%控除前)とともに、当座預金に入金した。
当座預金 1,032,000 定期預金 1,000,000 租税公課 8,000 受取利息 40,000 - 定期預金が満期になった(元本書き換え)
- 定期預金500,000円が満期となり、元本は書き換えた。その際税引き後の利息24,000円は現金で受け取った。
定期預金 500,000 定期預金 500,000 現金 24,000 受取利息 30,000 租税公課 6,000 - 現金の過不足があった(期中)
- 期中に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
現金過不足 2,000 現金 2,000 - 現金の過不足があった(決算時)
- 決算時に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
雑損 2,000 現金 2,000 - 現金過不足勘定に残高がある(決算時)
- 原因不明のまま現金過不足勘定に借方残高2,000円で決算期を迎えた。
雑損 2,000 現金過不足 2,000 - 商品を現金で販売した
- 商品10,000円を現金で販売した。
現金 10,000 売上高 10,000 - 現金売上の代金を銀行へ預けた
- 現金売上の代金50,000円をそのまま当座預金に預けた。
当座預金 50,000 売上高 50,000 - 売掛金を小切手で受け取り、普通預金に入金した
- 売掛金200,000円を小切手で受け取り、普通預金に入金した。
普通預金 200,000 売掛金 200,000 - 売掛金が入金された
- 売掛金100,000円が振込手数料400円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 99,600 売掛金 100,000 支払手数料 400 - 出張の精算を行った
- 出張の電車賃10,000円と日当3,000円を現金で支払った。
旅費交通費 13,000 現金 13,000 - 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000 - 得意先の旅費を立て替えた
- 得意先の旅費40,000円を立て替えた。
立替金 40,000 現金 40,000 - 後日、上記の立替金を受け取った
- 後日、上記の立替金を現金で受け取った。
現金 40,000 立替金 40,000 - 切手と収入印紙を購入した
- 切手8,000円と収入印紙10,000円を現金で購入した。
通信費 8,000 現金 18,000 租税公課 10,000 - 電話料金が引き落とされた
- 普通預金から電話料金30,000円が引き落とされた。
通信費 30,000 普通預金 30,000 - 電気代、ガス代が引き落とされた
- 普通預金から電気代10,000円、ガス代10,000円が引き落とされた。
水道光熱費 20,000 普通預金 20,000
商品の売上、回収に関する仕訳
- 商品を現金で売り上げた
- 商品5,000円を現金で売り上げた。
現金 5,000 売上高 5,000 - 商品を掛で売り上げた
- 商品30,000円を掛で売り上げた。
売掛金 30,000 売上高 30,000 - 商品が一部破損していたため、値引きした
- 掛で販売した商品が一部破損していたため、5,000円値引きした。
売上値引 5,000 売掛金 5,000 - 商品の販売にあたり、手付金を受け取った
- 商品300,000円の販売にあたり、手付金100,000円を現金で受け取った。
現金 100,000 前受金 100,000 - 上記の商品を販売した
- 上記の商品300,000円を掛で販売した。
売掛金 200,000 売上高 300,000 前受金 100,000 - 返品を受け、着払運賃を支払った
- 商品5,000円の返品を受け、着払運賃1,000円を現金で支払った。
売上高 5,000 売掛金 5,000 荷造運賃 1,000 現金 1,000 - 支払条件が手形の得意先の掛代金を割り引いて小切手で回収した
- 120日後に手形支払いの約束だった売掛金500,000円を2%割り引いて小切手で回収し、当座預金に預けた。
売上割引 10,000 売掛金 500,000 当座預金 490,000 - 売掛金が振り込まれた
- 支払日に売掛残高200,000円に対し、199,600円が当座預金に振り込まれた。なお振込手数料は当社負担である。
当座預金 199,600 売掛金 200,000 支払手数料 400 - アメリカにある得意先から売掛金を回収した。販売時より為替レートが円高になった
- アメリカの得意先から売掛金3,000ドルを小切手で回収した。販売時の為替レートは1US$=\100、本日の為替レートは1US$=\102である。
現金 306,000 売掛金 300,000 為替差益 6,000 - アメリカにある得意先から売掛金を回収した。販売時より為替レートが円安になった
- アメリカの得意先から売掛金3,000ドルを小切手で回収した。販売時の為替レートは1US$=\100、本日の為替レートは1US$=\98である。
現金 294,000 売掛金 300,000 為替差損 6,000 - 売掛金が貸倒れになった
- B社の売掛金150,000円が貸倒れになった。
貸倒損失 150,000 売掛金 150,000 - 売掛金が貸倒れになった(貸倒引当金設定済み)
- B社の売掛金150,000円が貸倒れになった。B社に対して貸倒引当金50,000円が設定されている。
貸倒損失 150,000 売掛金 150,000
商品の仕入、支払に関する仕訳
- 商品を現金で仕入れた
- 商品100,000円を現金で仕入れた。
仕入高 100,000 現金 100,000 - 商品を掛で仕入れた
- 商品150,000円を掛で仕入れた。
仕入高 150,000 買掛金 150,000 - 商品を掛で仕入れ、引取運賃は現金で支払った
- 商品200,000円を掛で仕入れ、引取運賃2,000円は現金で支払った。
仕入高 202,000 買掛金 200,000 現金 2,000 - 仕入れた商品の一部が品違いのため返品した
- 仕入れた商品のうち30,000円が品違いであったため返品した。また、その際先方負担の返送料1,000円を現金で支払った。
買掛金 31,000 仕入高 30,000 現金 1,000 - 仕入れた商品に破損があったため、値引きを受けた
- 掛で仕入れた商品に破損があったため、値引き10,000円を受けた。
買掛金 10,000 仕入値引 10,000 - 手形で支払う約束だったが、現金で支払い、割引を受けた
- 仕入代金500,000円を資金に余裕が出たので、2%の割引を受け現金で支払った。
買掛金 500,000 現金 490,000 仕入割引 10,000 - 掛代金を銀行振込で支払った
- 商品の掛代金100,000円を当座預金から支払った。なお、振込手数料400円は相手先負担である。
買掛金 100,000 当座預金 100,000 - 商品を注文し、代金の一部を支払った
- 商品を注文し、代金の一部1,000,000円を手形で支払った。
前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000 - 上記の商品を受け入れ、残額を支払った
- 商品2,000,000円を受け入れ、残額1,000,000円を支払手形で支払った。
仕入高 2,000,000 前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000 - 期末に商品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、商品の在庫が200,000円あった。期首の商品在庫は180,000円あった。
期首商品棚卸高 180,000 商品 180,000 商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000 - 期末に製品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、製品の在庫が200,000円あった。期首の製品在庫は180,000円あった。
期首製品棚卸高 180,000 製品 180,000 製品 200,000 期末製品棚卸高 200,000
給与、賞与、退職金に関する仕訳(法人)
- 従業員に給与を支給した
- 従業員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、雇用保険料20,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して普通預金から支払った。
給料賃金 1,000,000 普通預金 720,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 預り金(雇用保険) 20,000 - 社長や専務に給与を支払った
- 役員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して普通預金から支払った。
役員報酬 1,000,000 普通預金 740,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 - 取締役営業部長に給料と役員報酬を支払った
- 取締役営業部長に500,000円の給料を当座預金から支払った。うち役員として報酬は100,000円である。また預り金の合計は70,000円である。
給料賃金 400,000 当座預金 430,000 役員報酬 100,000 預り金 70,000 - 従業員に賞与を支払った
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。
賞与 1,000,000 当座預金 900,000 預り金 100,000 - 日給のアルバイトに給与を支給した
- 日給9,000円のアルバイトに給与を支給した。
雑給 9,000 現金 9,000 - 従業員に退職金を支払った
- 3 年以上勤務した従業員に退職金1,000,000円を現金で支払った。
退職金 1,000,000 現金 1,000,000 - 社会保険料を納付した
- 健康保険料と厚生年金保険料を、本人預り分100,000円と事業主負担分100,000円を合わせて小切手で支払った。
預り金 100,000 当座預金 200,000 法定福利費 100,000 - 雇用保険料と労災保険料の概算を支払った
- 雇用保険料150,000円(うち本人負担50,000円)と労災保険料100,000円の概算を現金で支払った。
法定福利費 150,000 現金 200,000 立替金 50,000 - 源泉所得税を納付した
- 従業員の給料の源泉所得税の預り金100,000円を小切手で納付した。
預り金 100,000 当座預金 100,000 - 住民税を納付した
- 従業員の住民税の預り金80,000円を小切手で納付した。
預り金 80,000 当座預金 80,000 - 期末に給料の締め後の未払い分を計上した
- 当社の給料は毎月20日締め、月末払いで、支払日に給料賃金を計上している。21日から末日までの賃金は200,000円だった。
期末
給料賃金 200,000 未払費用 200,000 翌期首
未払費用 200,000 給料賃金 200,000 - 株主配当金を受け取った
- 株主配当金100,000円のうち、源泉所得税20,000円が控除され当座預金に振り込まれた。
当座預金 80,000 受取配当金 100,000 租税公課 20,000
金銭の貸借に関する仕訳(法人)
- 銀行から資金を借り入れた(1年を超える場合)
- 銀行から8,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。
当座預金 8,000,000 長期借入金 8,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち80,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
長期借入金 80,000 当座預金 87,000 支払利息・割引 7,000 - 銀行から資金を借り入れた(1年以内の場合)
- 銀行から1,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。
当座預金 1,000,000 短期借入金 1,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち100,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
短期借入金 100,000 当座預金 107,000 支払利息・割引 7,000 - 賞与資金を借り入れた
- 賞与資金として3,000,000円を借り入れ、利息50,000円が差し引かれ、当座預金に入金された。なお、同額面の90日の手形を差し入れた。
当座預金 2,950,000 短期借入金 3,000,000 支払利息・割引 50,000 - 上記の借入金のうち一部を返済した
- 上記の借入金のうち、800,000円を返済した。その際、利息8,000円が戻り、当座預金に入金された。
短期借入金 800,000 当座預金 800,000 当座預金 8,000 支払利息 8,000 - 取引先に資金を貸し付けた(1年を超える場合)
- 取引先に運転資金として3,000,000円を小切手で貸し付けた。なお返済日は2年後である。
長期貸付金 3,000,000 当座預金 3,000,000 - 取引先に資金を貸し付けた(1年以内の場合)
- 取引先に現金200,000円を貸し付けた。返済日は翌月末日である。
短期貸付金 200,000 現金 200,000 - 上記の貸付金の返済を利息とともに受け取った
- 貸付金の返済を利息10,000円とともに現金で受け取った。
現金 210,000 短期貸付金 200,000 受取利息 10,000 - 取引先に利息を控除して資金を貸し付けた(1年以内の場合)
- 取引先に運転資金1,000,000円を利息20,000円を控除して小切手で貸し付けた。なお返済日は翌月末日である。
短期貸付金 1,000,000 当座預金 980,000 受取利息 20,000 - 得意先の旅費を立て替えた
- 得意先の旅費40,000円を立て替えた。
立替金 40,000 現金 40,000 - 後日、上記の立替金を受け取った
- 後日、上記の立替金を現金で受け取った。
現金 40,000 立替金 40,000
手形に関する仕訳
- 売掛代金を約束手形で回収した
- 得意先A社の売掛金200,000円を同社振り出しの約束手形で受け取った。
受取手形 200,000 売掛金 200,000 - 売掛代金を裏書手形で回収した
- 得意先B社の売掛金300,000円をC社発行、B社裏書きの約束手形で回収した。
受取手形 300,000 売掛金 300,000 - 取り立てに出し、期日に入金された
- 受取手形300,000円を取り立てに出し、当座預金に入金された。
当座預金 300,000 受取手形 300,000 - 受取手形を割り引いた
- 受取手形500,000円を割引し、割引料10,000円が引かれ当座預金に入金された。
当座預金 490,000 割引手形 500,000 支払利息・割引 10,000 - 割り引いた受取手形が決済された
- 割り引いた受取手形500,000円が決済された。
割引手形 500,000 受取手形 500,000 - 支払条件が手形の得意先の掛代金を割り引いて小切手で回収した
- 120日後に手形支払いの約束だった売掛金500,000円を2%割り引いて小切手で回収し、当座預金に預けた。
売上割引 10,000 売掛金 500,000 当座預金 490,000 - 商品を注文し、代金の一部を手形で支払った
- 商品を注文し、代金の一部1,000,000円を手形で支払った。
前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000 - 買掛金を約束手形で支払った
- 掛で購入した商品200,000円を約束手形で支払った。
買掛金 200,000 支払手形 200,000 - 上記の手形を決済した
- 支払手形の期日がきて当座預金から引き落とされた。
支払手形 200,000 当座預金 200,000 - 手形で支払う約束だったが、現金で支払い、割引を受けた
- 仕入代金500,000円を資金に余裕が出たので、2%の割引を受け現金で支払った。
買掛金 500,000 現金 490,000 仕入割引 10,000
資産に関する仕訳
- 工場用地を購入した
- 工場用地2,000,000円を購入し、仲介手数料80,000円とともに小切手で支払った 。
土地 2,080,000 当座預金 2,080,000 - 上記の土地の所有権移転登記を行った
- 所有権移転登記を行い、登録免許税50,000円、司法書士への手数料30,000円を現金で支払った。
租税公課 50,000 現金 80,000 支払手数料 30,000 - 建物を購入した
- 建物を5,000,000円で購入し、小切手で支払った。
建物 5,000,000 当座預金 5,000,000 - 建物建設に際し地鎮祭を行った
- 建物建設に際し、地鎮祭を行い、現金で30,000円支払った。
建設仮勘定 30,000 現金 30,000 - 社屋の建築を発注し、手付金を支払った
- 社屋の建築を発注し、手付金1,000,000円を小切手で支払った。
建設仮勘定 1,000,000 当座預金 1,000,000 - 社屋が完成して引渡しを受けた
- 社屋が完成し建築代金の残金10,000,000円を小切手で支払った。なお建設仮勘定の残高は1,000,000円である。
建物 11,000,000 当座預金 10,000,000 建設仮勘定 1,000,000 - 建物建設時に冷暖房装置を取り付けた
- 建物建設時に冷暖房装置500,000円を取り付けた。代金は今月末に支払う。
建物付属設備 500,000 未払金 500,000 - へいを建設した
- へいを800,000円で建設した。代金は月末に支払う。
構築物 800,000 未払金 800,000 - 機械を購入した
- 機械500,000円を掛で購入した。その際、据付費50,000円は小切手で支払った。
機械装置 550,000 未払金 500,000 当座預金 50,000 - 機械を購入した(10万円未満)
- 80,000円の機械を購入し、小切手で支払った。
消耗品費 80,000 当座預金 80,000 - 機械を分割払いで購入した
- 機械1,000,000円を10回分割払いで購入し、手形で支払った。分割による利息は100,000円である。
機械装置 1,000,000 支払手形 1,100,000 支払利息・割引 100,000 - 機械を下取りに出し、新しい機械を購入した
- 期首帳簿残高200,000円の機械を300,000円で下取りしてもらい、1,000,000円の機械を購入した。代金は翌月の月末払いである。
機械装置 1,000,000 未払金 700,000 機械装置 200,000 固定資産売却益 100,000 - 機械をリース契約で導入した
- 機械をリース契約で導入した。契約期間は5年間、月間リース料20,000円。契約時点で第1回のリース料と3ヶ月分のリース料を小切手で支払った。また、前払リース料は最後の3ヶ月分のリース料に充当する。
リース料 20,000 当座預金 80,000 長期前払費用 60,000 - 営業車を購入した
- 営業者1,000,000円を購入し、本日から使用を開始した。代金は翌月に支払う。
車両運搬具 1,000,000 未払金 1,000,000 - 下取りに出し、新しい車を購入した
- 車(取得価額1,200,000円、減価償却累計額700,000円)を300,000円で下取りしてもらい、定価1,400,000円の車を1,100,000円で購入した。なお代金は翌月末払いである。
車両運搬具 1,400,000 未払金 1,100,000 減価償却累計額 700,000 車両運搬具 1,200,000 固定資産売却損 200,000 - 応接セットを購入した
- 応接セットを300,000円で購入し、配送料金20,000円とともに現金で支払った。
工具器具備品 320,000 現金 320,000 - 机を購入した(10万未満)
- 事務用机60,000円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 60,000 現金 60,000 - ゴルフクラブの会員権を取得した
- ゴルフクラブの会員権を取得し、代金1,500,000円を小切手で支払った。
出資金 1,500,000 当座預金 1,500,000 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(間接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 減価償却累計額 46,875 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(直接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 機械装置 46,875 - 固定資産を売却した(売却益)
- 建物(帳簿価額400,000円、取得価額500,000円、減価償却累計額100,000円)の建物を480,000円で売却し、当座預金に入金された。
当座預金 480,000 建物 500,000 減価償却累計額 100,000 固定資産売却益 80,000 - 固定資産を売却した(売却損)
- 建物(帳簿価額400,000円、取得価額500,000円、減価償却累計額100,000円)の建物を350,000円で売却し、当座預金に入金された。
当座預金 350,000 建物 500,000 減価償却累計額 100,000 固定資産売却損 50,000 - 信用金庫との取引を開始し、出資金を払い込んだ
- 信用金庫と取引をはじめる際の出資金として100,000円を小切手で支払った。
出資金 100,000 当座預金 100,000 - 下請けの有限会社へ出資した
- 下請けの有限会社の出資に応じ、現金1,000,000円を出資した。
出資金 1,000,000 現金 1,000,000 - 特約店契約を結び、保証金を支払った
- 特約店契約を結び、保証金50,000円を小切手で支払った。
保証金 50,000 当座預金 50,000 - 事務所を賃借し、保証金を支払った
- 事務所を賃借し、保証金100,000円を現金で支払った。
保証金 100,000 現金 100,000
購入・取得
減価償却費の計上
資産の売却
その他
経費に関する仕訳(法人)
- 電気代、ガス代が引き落とされた
- 普通預金から電気代10,000円、ガス代10,000円が引き落とされた。
水道光熱費 20,000 普通預金 20,000 - 電話料金が引き落とされた
- 普通預金から電話料金30,000円が引き落とされた。
通信費 30,000 普通預金 30,000 - 新聞の購読料を支払った
- 新聞の購読料5,000円を現金で支払った。
新聞図書費 5,000 現金 5,000 - ガソリン代を支払った
- ガソリン代4,000円を現金で支払った。
車両維持費 4,000 現金 4,000 - 家賃を支払った
- テナントの家賃100,000円を現金で支払った。
地代家賃 100,000 現金 100,000 - 月極の駐車場代を支払った
- 月極駐車場代20,000円を現金で支払った。
地代家賃 20,000 現金 20,000 - 出張の精算を行った
- 出張の電車賃10,000円と日当3,000円を現金で支払った。
旅費交通費 13,000 現金 13,000 - 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000 - 切手を購入した
- 切手5,000円を購入し、現金で支払った。
通信費 5,000 現金 5,000 - 事務用品を購入した
- 事務用品(ノートやボールペン)5,000円を購入し、現金で支払った。
事務用消耗品費 5,000 現金 5,000 - 台所用洗剤を購入した
- 台所用洗剤500円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 500 現金 500 - 事務机を購入した(10万未満)
- 事務用机60,000円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 60,000 現金 60,000 - 業界誌を購入した
- 業界誌2,000円を購入し、現金で支払った。
新聞図書費 2,000 現金 2,000 - 荷物を宅配便で発送した
- 荷物を宅配便420円で発送した。宅配便の料金は現金で支払った。
荷造運賃 420 現金 420 - 顧問税理士に今月の税務顧問料を支払った
- 顧問税理士に今月の税務顧問料30,000円を源泉徴収所得税を差し引いて現金で支払った。
支払報酬 30,000 現金 27,000 預り金 3,000 - 得意先と昼食をとった
- 得意先との会議中に得意先と昼食をとり、現金2,000円を支払った。
会議費 2,000 現金 2,000 - 得意先を夕食に招待した
- 得意先を夕食に招待して宴会を行い、現金20,000円を支払った。
接待交際費 20,000 現金 20,000 - ダイレクトメールを作成した
- ダイレクトメールを作成し、作成費用100,000円を現金で支払った。
広告宣伝費 100,000 現金 100,000 - 社名入りカレンダーを作成した
- 社名入りカレンダーを作成し、作成費用100,000円を現金で支払った。
広告宣伝費 100,000 現金 100,000 - 社員旅行の費用を負担した
- 社員10名のうち9名が参加する社員旅行の費用150,000円を全額負担し、現金で支払った。
福利厚生費 150,000 現金 150,000 - 社員に夜食を出した
- 残業している社員に夜食3,000円を出し、現金で支払った。
福利厚生費 3,000 現金 3,000 - 制服を作成し、従業員に貸し出した
- 制服を作成し、作成費用50,000円を小切手で支払った。
福利厚生費 50,000 当座預金 50,000 - 社員の定期検診を行った
- 社員の定期検診を行い、検診費用30,000円を現金で支払った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の結婚祝金を贈呈した
- 社員の結婚祝金を30,000円支給した。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の実父が死亡し、花輪代と香典を贈った
- 社員の実父が死亡し、花輪代10,000円と香典20,000円を贈った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 外注に依頼した加工が終了し納品された
- 外部に依頼していた加工が終了し、商品が納品された。加工賃100,000円は現金で支払った。
外注加工費 100,000 現金 100,000 - コピー機のメンテナンスを行った
- コピー機のメンテナンスを行い、メンテナンス料25,000円を現金で支払った。
修繕費 25,000 現金 25,000 - 機械のメンテナンスを行った
- 機械のメンテナンスを行い、メンテナンス料10,000円を現金で支払った。
修繕費 10,000 現金 10,000 - コピー機をリースで導入した
- コピー機を月15,000円、3年契約で導入し、1回目のリース料を現金で支払った。
リース料 15,000 現金 15,000 - 機械をリース契約で導入した
- 機械をリース契約で導入した。契約期間は5年間、月間リース料20,000円。契約時点で第1回のリース料と3ヶ月分のリース料を小切手で支払った。また、前払リース料は最後の3ヶ月分のリース料に充当する。
リース料 20,000 当座預金 80,000 長期前払費用 60,000 - 火災保険を契約した
- 火災保険を契約し、1年分の保険料240,000円を現金で支払った。
支払保険料 240,000 現金 240,000 - 同業者団体の年会費を支払った
- 同業者団体の年会費80,000円を小切手で支払った。
諸会費 80,000 当座預金 80,000
決算に関する仕訳(法人)
- 期末に商品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、商品の在庫が200,000円あった。期首の商品在庫は180,000円あった。
期首商品棚卸高 180,000 商品 180,000 商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000 - 期末に製品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、製品の在庫が200,000円あった。期首の製品在庫は180,000円あった。
期首製品棚卸高 180,000 製品 180,000 製品 200,000 期末製品棚卸高 200,000 - 期末に貸倒引当金を計上した
- 期末に貸倒引当金55,000円を計上した。
貸倒引当金繰入 55,000 貸倒引当金 55,000 - 期末に前期に計上した貸倒引当金を戻し入れた
- 期末に前期に計上した貸倒引当金300,000円を戻し入れた。
貸倒引当金 300,000 貸倒引当金戻入益 300,000 - 期末に賞与引当金を繰り入れた
- 期末に賞与引当金500,000円を繰り入れた。
賞与引当金繰入 500,000 賞与引当金 500,000 - 期末に前期に計上した賞与引当金を戻し入れた
- 期末に前期に計上した賞与引当金300,000円を戻し入れた。
賞与引当金 300,000 賞与引当金繰入益 300,000 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(間接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 減価償却累計額 46,875 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(直接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 機械装置 46,875 - 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
前期未処分利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益 130,000 - 利益準備金を資本金に組み入れた
- 利益準備金1,000,000円を資本金に組み入れた。
利益準備金 1,000,000 資本金 1,000,000 - 取締役会の決議により中間配当を行った
- 取締役会の決議により中間配当2,000,000円を行い、これに伴う利益準備金積立額は200,000円であった。
中間配当金 2,000,000 未払配当金 2,000,000 利益準備金積立額 200,000 利益準備金 200,000 - 株主配当金を受け取った
- 株主配当金100,000円のうち、源泉所得税20,000が控除され当座預金に振り込まれた。
当座預金 80,000 受取配当金 100,000 租税公課 20,000 - 決算の結果、納付消費税額が判明した
- 決算の結果、納付消費税は80,000円だった。仮払消費税は300,000円、仮受消費税は385,000円、課税売上割合は95%である。
税込経理の場合
租税公課 80,000 未払消費税 80,000 税抜経理の場合
仮受消費税 385,000 仮払消費税 300,000 未払消費税 80,000 雑収入 5,000 - 消費税額を納付した
- 消費税額80,000円を小切手で納付した。
未払消費税を計上した場合
未払消費税 80,000 当座預金 80,000 未払消費税を計上していない場合
租税公課 80,000 当座預金 80,000 - 決算に際し、法人税と住民税、事業税を見積もった
- 決算に際し、法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を見積もった。
法人税等 780,000 未払法人税等 780,000 - 決算において、上記の法人税と住民税、事業税を納付した
- 決算において、上記の法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を現金で納付した。
未払法人税等 780,000 現金 780,000 - 1年契約の保険料のうち、決算日において未経過分が含まれている
- 1年契約の火災保険料240,000円のうち、決算日において未経過分が40,000円が含まれている。
前払費用 40,000 支払保険料 40,000 - 3年契約の保険料のうち、決算日において契約後6ヶ月が経過した
- 3年契約の火災保険料120,000円のうち、 期末時点で契約後6ヶ月が経過した。
前払費用 40,000 支払保険料 100,000 長期前払費用 60,000 - 決算に際し、長期前払費用として処理していた2年間分の保険料のうち当期分を費用に振り替えた
- 決算に際し、長期前払費用として処理していた2年間分の保険料240,000円のうち当期に対応する120,000円分について費用に振り替えた。
支払保険料 120,000 長期前払費用 120,000 - 前受家賃がある
- 決算時に翌月分の家賃150,000円が含まれていた。
受取賃貸料 150,000 前受収益 150,000 - 決算にあたり、借入金に対する当期分の利息を計上した
- 決算にあたり借入金に対する当期分の利息30,000円を計上した。
期末
支払利息・割引 30,000 未払費用 30,000 期首
未払費用 30,000 支払利息・割引 30,000 - 期末に給料の締め後の未払い分を計上した
- 当社の給料は毎月20日締め、月末払いで、支払日に給料賃金を計上している。21日から末日までの賃金は200,000円だった。
期末
給料賃金 200,000 未払費用 200,000 翌期首
未払費用 200,000 給料賃金 200,000 - 決算時に未使用の切手を貯蔵品に計上した
- 決算時に未使用の切手20,000円を貯蔵品に計上した。
貯蔵品 20,000 通信費 20,000 - 現金の過不足があった(決算時)
- 決算時に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
雑損 2,000 現金 2,000 - 現金過不足勘定に残高がある(決算時)
- 原因不明のまま現金過不足勘定に借方残高2,000円で決算期を迎えた。
雑損 2,000 現金過不足 2,000
棚卸
引当金の計上
減価償却費の計上
利益処分
消費税・法人税
その他
貸借対照表
現金(法人)
硬貨や紙幣などの通貨、他社振り出しの小切手、送金小切手、送金為替手形、預金手形、郵便為替証書、配当金領収書、外貨などを処理します。
注意
- 先日付小切手(実際の振出日よりも小切手上の振出日の方が先の日付の小切手)は、小切手の振出日まで受取手形として処理します。
- 切手や、はがき、テレホンカードは通信費で処理します。
- 収入印紙は租税公課で処理します。
- 高速券や電車の回数券は旅費交通費で処理します。
- 普通預金から現金を引き出した
- 普通預金から100,000円引き出し、現金を補充した。
現金 100,000 普通預金 100,000 - 現金を普通預金に預け入れた
- 現金100,000円を普通預金に預け入れた。
普通預金 100,000 現金 100,000 - 切手と収入印紙を現金で購入した
- 切手5,000円と収入印紙10,000円を現金で購入した。
通信費租税公課 5,000 現金 15,000 租税公課 10,000 - 出張の精算を行った
- 出張の電車賃10,000円と日当3,000円を現金で支払った。
旅費交通費 13,000 現金 13,000 - 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000 - 商品を現金で販売した
- 商品10,000円を現金で販売した。
現金 10,000 売上高 10,000 - 現金の過不足があった(期中)
- 期中に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
現金過不足 2,000 現金 2,000 - 現金の過不足があった(決算時)
- 決算時に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
雑損 2,000 現金 2,000 - 現金過不足勘定に残高がある(決算時)
- 原因不明のまま現金過不足勘定に借方残高2,000円で決算期を迎えた。
雑損 2,000 現金過不足 2,000
当座預金(法人)
金融機関との当座取引契約に基づく預金で、小切手を振り出して支払う無利息の預金のことです。
- 普通預金から当座預金へ振り替えた
- 普通預金から当座預金へ50,000円を振り替えた。
当座預金 50,000 普通預金 50,000 - 所有しているA社振り出しの小切手を当座預金へ預け入れた
- 所有しているA社振り出しの小切手50,000円を当座預金へ預け入れた。
当座預金 50,000 普通預金 50,000 - 現金売上の代金を銀行へ預けた
- 現金売上の代金50,000円をそのまま当座預金に預けた。
当座預金 50,000 売上高 50,000 - 商品を仕入れ、小切手を振り出して支払った
- B社から商品70,000円を仕入れ、小切手を振り出して支払った。
仕入高 70,000 当座預金 70,000
普通預金(法人)
一般的に使用される預金口座のことです。
- 普通預金から現金を引き出した
- 普通預金から現金30,000円を引き出し、現金を補充した。
現金 30,000 普通預金 30,000 - 現金を普通預金に預け入れた
- 現金100,000円を普通預金に預け入れた。
普通預金 100,000 現金 100,000 - 普通預金に利息が付いた
- 普通預金に利息が5,000円ついた。なお、利息のうち20%は源泉所得税として控除された。
普通預金 4,000 受取利息 5,000 租税公課 1,000 - 電話料金が引き落とされた
- 普通預金から電話料金30,000円が引き落とされた。
通信費 30,000 普通預金 30,000 - 電気代、ガス代が引き落とされた
- 普通預金から電気代10,000円、ガス代10,000円が引き落とされた。
水道光熱費 20,000 普通預金 20,000
定期預金(法人)
金融機関との定期預金契約に基づく預金のことです。
- 普通預金を定期預金に振り替えた
- 普通預金1,000,000円を定期預金に振り替えた。
定期預金 1,000,000 普通預金 1,000,000 - 現金を定期預金に預け入れた
- 現金500,000円を定期預金に預け入れた。
定期預金 500,000 現金 500,000 - 定期預金が満期になった
- 定期預金1,000,000円が満期となり、利息40,000円(源泉所得税20%控除前)とともに、当座預金に入金した。
当座預金 1,032,000 定期預金 1,000,000 租税公課 8,000 受取利息 40,000 - 定期預金が満期になった(元本書き換え)
- 定期預金500,000円が満期となり、元本は書き換えた。その際税引き後の利息24,000円は現金で受け取った。
定期預金 500,000 定期預金 500,000 現金 24,000 受取利息 30,000 租税公課 6,000
受取手形(法人)
通常の営業取引により受け取った約束手形や為替手形などの手形債権のことです。たとえば、商品の売上代金や売掛金を手形で受け取った場合や、先日付小切手を受け取った場合に使用します。
- 売掛代金を約束手形で回収した
- 得意先A社の売掛金200,000円を同社振り出しの約束手形で受け取った。
受取手形 200,000 売掛金 200,000 - 売掛代金を裏書手形で回収した
- 得意先B社の売掛金300,000円をC社発行、B社裏書きの約束手形で回収した。
受取手形 300,000 売掛金 300,000 - 取り立てに出し、期日に入金された
- 受取手形300,000円を取り立てに出し、当座預金に入金された。
当座預金 300,000 受取手形 300,000 - 受取手形を割り引いた
- 受取手形500,000円を割引し、割引料10,000円が引かれ当座預金に入金された。
当座預金 490,000 割引手形 500,000 支払利息・割引 10,000 - 割り引いた受取手形が決済された
- 割り引いた受取手形500,000円が決済された。
割引手形 500,000 受取手形 500,000
売掛金(法人)
商品や製品の掛売上による売上代金の未入金など、営業上の債権のことです。
- 商品を掛で売り上げた
- 商品30,000円を掛で売り上げた。
売掛金 30,000 売上 30,000 - 返品を受け、着払運賃を支払った
- 商品5,000円の返品を受け、着払運賃1,000円を現金で支払った。
売上 5,000 売掛金 5,000 荷造運賃 1,000 現金 1,000 - 売掛金が入金された
- 売掛金100,000円が振込手数料400円差し引かれ、当座預金に入金された。
当座預金 99,600 売掛金 100,000 支払手数料 400 - 支払条件が手形の得意先の掛代金を割り引いて小切手で回収した
- 120日後に手形支払いの約束だった売掛金500,000円を2%割り引いて小切手で回収し、当座預金に預けた。
売上割引 10,000 売掛金 500,000 当座預金 490,000 - 売掛金が貸倒れになった
- B社の売掛金150,000円が貸倒れになった。
貸倒損失 150,000 売掛金 150,000
有価証券(法人)
株券、国債、地方債、社債などの証券のことです。
注意
- 小切手は現金、手形は受取手形で処理します。
- 有価証券を購入した
- 国債100,000円を購入し、手数料3,000円とともに現金で支払った。
有価証券 103,000 現金 103,000
未収金(法人)
固定資産や有価証券の売却など、本来の営業取引以外の取引から生じた債権のことです。
- 建物を売却した
- 建物(取得価額5,000,000円、減価償却累計額900,000円)を4,000,000円で売却した。
売却代金は月末に受け取る。減価償却累計額 900,000 建物 5,000,000 未収金 4,000,000 固定資産売却損 100,000 - 上記の代金が当座預金に振り込まれた
- 上記の代金4,000,000円が当座預金に振り込まれた。
当座預金 4,000,000 未集金 4,000,000
現金過不足(法人)
現金の帳簿残高と実際の現金有高が一致せず、原因が不明の場合に使用します。
注意
- 現金の過不足があった(期中)
- 期中に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が3,000円不足していた。
現金過不足 3,000 現金 3,000 - 上記の不足額は、消耗品費の記帳洩れだと判明した
- 上記の不足額3,000円は、消耗品費の記帳洩れと判明した。
消耗品費 3,000 現金過不足 3,000 - 現金の過不足があった(決算時)
- 決算時に帳簿残高と現金有高を照合したら、現金が2,000円不足していた。
雑損 2,000 現金 2,000 - 現金過不足勘定に残高がある(決算時)
- 原因不明のまま現金過不足勘定に借方残高2,000円で決算期を迎えた。
雑損 2,000 現金過不足 2,000
商品(法人)
期末に棚卸を行い商品の有高の計上に使用します。商品とは、販売業を営む企業が販売を目的として外部から買い入れた物品をいい、その企業の営業目的にかかわるものです。
- 期末に商品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、商品の在庫が200,000円あった。期首の商品在庫は180,000円あった。
期首商品棚卸高 180,000 商品 180,000 商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000
製品(法人)
期末に棚卸を行い製品の有高の計上に使用します。製品とは、工業(製造業)を営む企業が販売することを目的として自ら製造した物品のことです。
- 期末に製品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、製品の在庫が200,000円あった。期首の製品在庫は180,000円あった。
期首製品棚卸高 180,000 製品 180,000 製品 200,000 期末製品棚卸高 200,000
原材料(法人)
期末に棚卸を行い原材料の有高の計上に使用します。原材料とは、製品の製造を目的として外部から買い入れた物品で、まだ消費されていないものをいいます。
- 期末に原材料の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、原材料の在庫が200,000円あった。期首の原材料の在庫は180,000円あった。
期首原材料棚卸高 180,000 原材料 180,000 原材料 200,000 期末原材料棚卸高 200,000
仕掛品(法人)
期末に棚卸を行い仕掛品の有高の計上に使用します。仕掛品とは製品の製造のため仕掛中のものをいいます。
- 期末に仕掛品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、仕掛品の在庫が200,000円あった。期首の仕掛品の在庫は180,000円あった。
期首仕掛品棚卸高 180,000 仕掛品 180,000 仕掛品 200,000 期末仕掛品棚卸高 200,000
貯蔵品(法人)
切手や収入印紙、消耗品、事務用品などをいい、決算時に未使用分を資産計上する場合に使用します。
- 決算時に未使用の切手を貯蔵品に計上した
- 決算時に未使用の切手20,000円を貯蔵品に計上した。
貯蔵品 20,000 通信費 20,000 - 貯蔵品に計上していた切手を使用した
- 貯蔵品に計上していた切手20,000円を使用した。
通信費 20,000 貯蔵品 20,000
前渡金(法人)
商品や原材料の仕入れなどに際して、代金の一部または全額を前払いした場合に使用します。
- 商品を注文し、代金の一部を支払った
- 商品を注文し、代金の一部100,000円を小切手で支払った。
前渡金 100,000 当座預金 100,000 - 上記の注文した商品を受け取り、残りの代金は掛とした
- 注文した商品500,000円を受け取り、残りの代金は掛とした。
仕入高 500,000 前渡金 100,000 買掛金 400,000
前払費用(法人)
当期に支払った費用のうち、未経過の支払利息や保険料など、翌期以降の前払分をいいます。
注意
- 前払費用のうち、決算日の翌日から1年を超える前払いは長期前払費用で処理します。
- 1年契約の保険料のうち、決算日において未経過分が含まれている
- 1年契約の火災保険料240,000円のうち、決算日において未経過分が40,000円が含まれている。
前払費用 40,000 支払保険料 40,000 - 3年契約の保険料のうち、決算日において契約後6ヶ月が経過した
- 3年契約の火災保険料120,000円のうち、 期末時点で契約後6ヶ月が経過した。
前払費用 40,000 支払保険料 100,000 長期前払費用 60,000
短期貸付金(法人)
得意先や仕入先、従業員、役員に対する貸付金のうち、決算日の翌日から1年以内に返済されるものをいいます。
注意
- 貸付金のうち、決算日の翌日から1年を超えて返済される場合は長期貸付金で処理します。
- 取引先に現金を貸し付けた。返済日は翌月末日である
- 取引先に現金200,000円を貸し付けた。返済日は翌月末日である。
短期貸付金 200,000 現金 200,000 - 上記の貸付金の返済を利息とともに受け取った
- 貸付金の返済を利息10,000円とともに現金で受け取った。
現金 210,000 短期貸付金 200,000 受取利息 10,000 - 取引先に利息を控除して資金を貸し付けた。返済日は翌月末日である
- 取引先に運転資金1,000,000円を利息20,000円を控除して小切手で貸し付けた。なお返済日は翌月末日である。
短期貸付金 1,000,000 当座預金 980,000 受取利息 20,000
立替金(法人)
取引先や従業員などに対して一時的に金銭の立替払いをした場合や、従業員が支払う社会保険料を立て替えた場合に使用します。
- 得意先の旅費を立て替えた
- 得意先の旅費40,000円を立て替えた。
立替金 40,000 現金 40,000 - 後日、上記の立替金を受け取った
- 後日、上記の立替金を現金で受け取った。
現金 40,000 立替金 40,000
仮払金(法人)
現金の支出はあったが、相手勘定科目や金額が確定していない場合に一時的に処理します。たとえば、出張の仮払いや交際費の仮払いなどに使用します。
- 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000
貸倒引当金(法人)
売掛金や受取手形、貸付金などの債権の貸倒れに備え、決算日にこれらの債権の貸倒れの見積額を費用計上した場合に使用します。
- 期末に貸倒引当金を計上した
- 期末に貸倒引当金55,000円を計上した。
貸倒引当金繰入 55,000 貸倒引当金 55,000 - 期末に前期に計上した貸倒引当金を戻し入れた
- 期末に前期に計上した貸倒引当金300,000円を戻し入れた。
貸倒引当金 300,000 貸倒引当金戻入益 300,000
仮払消費税(法人)
消費税の課税事業者のうち、税抜で記帳している場合に使用する科目です。期末に仮払消費税と仮受消費税との差額を申告、納付します。
- 商品を掛で仕入れた(別記入力の場合)
- 商品80,000円を掛で仕入れた。
仕入高 80,000 買掛金 84,000 仮払消費税 4,000 - 決算の結果、納付消費税額が判明した
- 決算の結果、納付消費税は80,000円だった。仮払消費税は300,000円、仮受消費税は385,000円、課税売上割合は90%である。
税込経理の場合
租税公課 80,000 未払消費税 80,000 税抜経理の場合
仮受消費税 385,000 仮払消費税 300,000 未払消費税 80,000 雑収入 5,000
建物(法人)
店舗や事務所、倉庫、工場、車庫などの建物のことです。
ヒント
- 建物に付属する電気設備や給排水設備、自動ドア設備、冷暖房設備などは建物附属設備で処理することもできます。
- 建物を購入した
- 建物を5,000,000円で購入し、小切手で支払った。
建物 5,000,000 当座預金 5,000,000 - 社屋の建築を発注し、手付金を支払った
- 社屋の建築を発注し、手付金1,000,000円を小切手で支払った。
建設仮勘定 1,000,000 当座預金 1,000,000 - 社屋が完成して引渡しを受けた
- 社屋が完成し建築代金の残金10,000,000円を小切手で支払った。なお建設仮勘定の残高は1,000,000円である。
建物 11,000,000 当座預金 10,000,000 建設仮勘定 1,000,000 - 建物を売却した
- 社屋が建物(取得価額6,000,000円、減価償却累計額3,000,000円)を3,200,000円で売却し、小切手で受け取った。
現金 3,200,000 建物 6,000,000 減価償却累計額 3,000,000 固定資産売却益 200,000
建物附属設備(法人)
建物附属設備(電気設備や給排水設備、冷暖房装置、自動ドアなど)のことです。
ヒント
- 建物附属設備は、建物で処理することもできます。
- 建物建設時に冷暖房装置を取り付けた
- 建物建設時に冷暖房装置500,000円を取り付けた。代金は今月末に支払う。
建物付属設備 500,000 未払金 500,000 - 建物附属設備を売却した
- 建物附属設備(取得価額600,000円、減価償却累計額300,000円)を350,000円で売却した。なお代金は翌月末払いの予定である。
未収金 350,000 建物附属設備 600,000 減価償却累計額 300,000 固定資産売却益 50,000
構築物(法人)
へいや煙突、橋、広告塔など、土地の上に固定した建物以外の土木設備や工作物のことです。
機械装置(法人)
機械や装置、これらに付属するベルトコンベヤーなどの搬送設備その他の設備をいいます。また、機械装置には、ブルドーザーやシャベルカーが含まれます。
- 機械を購入した
- 機械500,000円を掛で購入した。その際、据付費50,000円は小切手で支払った。
機械装置 550,000 未払金 500,000 当座預金 50,000 - 10万円未満の機械を購入した
- 80,000円の機械を購入し、小切手で支払った。
消耗品費 80,000 当座預金 80,000 - 機械を分割払いで購入した
- 機械1,000,000円を10回分割払いで購入し、手形で支払った。分割による利息は100,000円である。
機械装置 1,000,000 支払手形 1,100,000 支払利息・割引 100,000 - 機械を下取りに出し、新しい機械を購入した
- 期首帳簿残高200,000円の機械を300,000円で下取りしてもらい、1,000,000円の機械を購入した。代金は翌月の月末払いである。
機械装置 1,000,000 未払金 700,000 機械装置 200,000 固定資産売却益 100,000 - 機械のメンテナンスを行った
- 機械のメンテナンスを行い、メンテナンス料10,000円を現金で支払った。
修繕費 10,000 現金 10,000 - 機械をリース契約で導入した
- 機械をリース契約で導入した。契約期間は5年間、月間リース料20,000円。契約時点で第1回のリース料と3ヶ月分のリース料を小切手で支払った。また、前払リース料は最後の3ヶ月分のリース料に充当する。
リース料 20,000 当座預金 80,000 長期前払費用 60,000 - 機械を売却した
- 機械(取得価額600,000円、減価償却累計額300,000円)を350,000円で売却した。なお代金は翌月末払いの予定である。
未収金 350,000 機械装置 600,000 減価償却累計額 300,000 固定資産売却益 50,000
車両運搬具(法人)
乗用車やトラック、オートバイ、フォークリフトなどの陸上運搬車両のことです。また、カーエアコンやカーステレオなども車両運搬具に含まれます。
注意
- ブルドーザーやシャベルカーなどは機械装置で処理します。
- 営業車を購入した
- 営業者1,000,000円を購入し、本日から使用を開始した。代金は翌月に支払う。
車両運搬具 1,000,000 未払金 1,000,000 - 下取りに出し、新しい車を購入した
- 車(取得価額1,200,000円、減価償却累計額700,000円)を300,000円で下取りしてもらい、定価1,400,000円の車を1,100,000円で購入した。なお代金は翌月末払いである。
車両運搬具 1,400,000 未払金 1,100,000 減価償却累計額 700,000 車両運搬具 1,200,000 固定資産売却損 200,000 - 車を売却した
- 車(取得価額1,200,000円、減価償却累計額700,000円)を300,000円で売却した。代金は現金で受け取った。
現金 300,000 車両運搬具 1,200,000 減価償却累計額 700,000 固定資産売却損 200,000
工具器具備品(法人)
工具や応接セット、机、コピー機、ファックス、パソコン、電気冷蔵庫などの器具および備品をいいます。
注意
- 取得価額が10万円未満の場合は、消耗品費で処理します。
- 応接セットを購入した
- 応接セットを300,000円で購入し、配送料金20,000円とともに現金で支払った。
工具器具備品 320,000 現金 320,000 - 机を購入した(10万未満)
- 事務用机60,000円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 60,000 現金 60,000 - コピー機をリースで導入した
- コピー機を月15,000円、3年契約で導入し、1回目のリース料を現金で支払った。
リース料 15,000 現金 15,000 - 工具器具備品を売却した
- 工具器具備品(取得価額300,000円、減価償却累計額150,000円)を160,000円で売却した。なお代金は翌月末払いの予定である。
未収金 160,000 工具器具備品 300,000 減価償却累計額 150,000 固定資産売却益 10,000
土地(法人)
店舗や事務所などの敷地、資材置場や駐車場、運動場などの土地のことです。
注意
- 土地には取得時にかかった整地費用や仲介手数料が含まれます。
- 敷地内のアスファルトの舗装代は構築物
- 工場用地を購入した
- 工場用地2,000,000円を購入し、仲介手数料80,000円とともに小切手で支払った。
土地 2,080,000 当座預金 2,080,000 - 上記の土地の所有権移転登記を行った
- 所有権移転登記を行い、登録免許税50,000円、司法書士への手数料30,000円を現金で支払った。
租税公課 50,000 現金 80,000 支払手数料 30,000 - 土地の一部を売却した
- 土地の一部(帳簿価額700,000円)を1,000,000円で売却した。不動産の仲介手数料100,000円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 900,000 土地 700,000 固定資産売却益 200,000
建設仮勘定(法人)
建設中の有形固定資産に関する支出額を処理します。
- 社屋の建築を発注し、手付金を支払った
- 社屋の建築を発注し、手付金1,000,000円を小切手で支払った。
建設仮勘定 1,000,000 当座預金 1,000,000 - 建物建設に際し地鎮祭を行った
- 建物建設に際し、地鎮祭を行い、現金で30,000円支払った。
建設仮勘定 30,000 現金 30,000 - 社屋が完成して引渡しを受けた
- 社屋が完成し建築代金の残金10,000,000円を小切手で支払った。なお建設仮勘定の残高は1,000,000円である。
建物 11,000,000 当座預金 10,000,000 建設仮勘定 1,000,000
減価償却累計額(法人)
- 期末に機械装置の減価償却費を計上した
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 減価償却累計額 46,875
減価償却を間接法で処理した場合に使用する科目です。間接法は、当期の減価償却費を直接その固定資産の取得価額から減額しないで、減価償却累計額勘定に蓄積させていく方法です。
営業権等(法人)
暖簾(のれん)ともいわれ、企業の継続的な経営によってつちかわれた得意先関係や仕入先関係、法律的特権など、企業内外の諸要因からなる企業の超過収益力をもたらす権利をいいます。
- タクシーのナンバー権を取得した
- タクシーのナンバー権を100,000円で取得し、現金で支払った。
営業権等 1,000,000 現金 1,000,000
電話加入権(法人)
電話加入契約に基づいて、加入電話の通信サービスを受ける権利をいいます。
- 電話の加入申込みをした
- 電話の加入申し込みをし、加入料70,000円を現金で支払った。
電話加入権 70,000 現金 70,000 - 電話加入権を譲渡した
- 電話加入権を60,000円で譲渡し、現金で受け取った。
現金 60,000 電話加入権 70,000 固定資産売却損 10,000
出資金(法人)
有限会社や合資会社などの持分や協同組合の組合員の持分などをいいます。また、ゴルフ会員権(株主型)なども出資金に含まれます。
- 信用金庫との取引を開始し、出資金を払い込んだ
- 信用金庫と取引をはじめる際の出資金として100,000円を小切手で支払った。
出資金 100,000 当座預金 100,000 - 下請けの有限会社へ出資した
- 下請けの有限会社の出資に応じ、現金1,000,000円を出資した。
出資金 1,000,000 現金 1,000,000 - ゴルフクラブの会員権を取得した
- ゴルフクラブの会員権を取得し、代金1,500,000円を小切手で支払った。
出資金 1,500,000 当座預金 1,500,000
敷金(法人)
事務所・店舗等を賃借する場合の敷金のことをいいます(将来返還可能なもの)。
- 事務所を賃借し、敷金を支払った
- 事務所を賃借し、敷金50,000円を現金で支払った。
敷金 50,000 現金 50,000
保証金(法人)
営業取引の保証金や建物を賃借する際の保証金をいいます。
- 特約店契約を結び、保証金を支払った
- 特約店契約を結び、保証金50,000円を小切手で支払った。
保証金 50,000 当座預金 50,000 - 事務所を賃借し、保証金を支払った
- 事務所を賃借し、保証金100,000円を現金で支払った。
保証金 100,000 現金 100,000
長期貸付金(法人)
返済期日が決算日の翌日から1年を超える貸付金をいいます。
注意
- 貸付金のうち決算日の翌日から1年以内に返済されるものは短期貸付金で処理します。
- 取引先に2年後返済の予定で貸し付けた
- 取引先に2年後返済の予定で1,000,000円を貸し付けた。
長期貸付金 1,000,000 現金 1,000,000
長期前払費用(法人)
前払費用のうち、決算日の翌日から1年を超える前払いをいいます。
注意
- 当期に支払った費用のうち、翌期分の前払いは前払費用で処理します。
- 3年契約の保険料のうち、決算日において契約後6ヶ月が経過した
- 3年契約の火災保険料120,000円のうち、 期末時点で契約後6ヶ月が経過した。
前払費用 40,000 支払保険料 100,000 長期前払費用 60,000 - 決算に際し、長期前払費用として処理していた2年間分の保険料うち当期分を費用に振り替えた
- 決算に際し、長期前払費用として処理していた2年間分の保険料240,000円のうち当期に対応する120,000円分について費用に振り替えた。
支払保険料 120,000 長期前払費用 120,000
創立費(法人)
会社を設立するためにかかった費用のうち、会社が負担すべきものをいいます。たとえば、設立当期の登録免許税、創立事務所の賃借料、証券会社の取扱手数料などを処理します。
- 会社を設立し、定款等の作成費用、設立登記の登録免許税などの設立費用を支払った
- 会社を設立し、定款等の作成費用、設立登記の登録免許税などの設立費用1,000,000円を現金で支払った。
創立費 1,000,000 現金 1,000,000
開業費(法人)
賃借料や広告宣伝費、給料など会社設立後営業開始までに支出した開業準備費用をいいます。
- 会社を設立し、開業準備費用を支払った
- 会社を設立し、開業準備費用として広告宣伝費150,000円を現金で支払った。
開業費 150,000 現金 150,000
支払手形(法人)
通常の営業取引により振り出した約束手形や引き受けた為替手形などの手形債務のことです。たとえば、商品の仕入代金や買掛金の支払いのために受取手形を振り出した場合に使用します。
- 買掛金を約束手形で支払った
- 掛で購入した商品200,000円を約束手形で支払った。
買掛金 200,000 支払手形 200,000 - 上記の手形を決済した
- 支払手形の期日がきて当座預金から引き落とされた。
支払手形 200,000 当座預金 200,000
買掛金(法人)
商品や原材料の掛仕入による仕入代金の未払金など、本来の営業取引に基づいて発生した債務をいいます。
- 商品を掛で仕入れた
- 商品150,000円を掛で仕入れた。
仕入高 100,000 買掛金 100,000 - 商品を掛で仕入れ、引取運賃は現金で支払った
- 商品200,000円を掛で仕入れ、引取運賃2,000円は現金で支払った。
仕入高 202,000 買掛金 200,000 現金 2,000 - 仕入れた商品の一部が品違いのため返品した
- 仕入れた商品のうち30,000円が品違いであったため返品した。また、その際先方負担の返送料1,000円を現金で支払った。
買掛金 31,000 仕入高 30,000 現金 1,000 - 手形で支払う約束だったが、現金で支払い、割引を受けた
- 仕入代金500,000円を資金に余裕が出たので、2%の割引を受け現金で支払った。
買掛金 500,000 現金 490,000 仕入割引 10,000 - 掛代金を銀行振込で支払った
- 商品の掛代金100,000円を当座預金から支払った。なお、振込手数料400円は相手先負担である。
買掛金 100,000 当座預金 100,000
短期借入金(法人)
銀行や取引先、親会社などからの借入金のうち、決算日の翌日から1年以内に返済予定のものをいいます。
注意
- 借入金のうち、決算日の翌日から1年を超えて返済する場合は長期借入金で処理します。
- 銀行から資金を借り入れた。返済は半年後の予定である
- 銀行から1,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。なお返済は半年後の予定である。
当座預金 1,000,000 短期借入金 1,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち100,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
短期借入金 100,000 当座預金 107,000 支払利息・割引 7,000 - 賞与資金を借り入れた
- 賞与資金として3,000,000円を借り入れ、利息50,000円が差し引かれ、当座預金に入金された。なお、同額面の90日の手形を差し入れた。
当座預金 2,950,000 短期借入金 3,000,000 支払利息・割引 50,000 - 上記の借入金のうち一部を返済した
- 上記の借入金のうち、800,000円を返済した。その際、利息8,000円が戻り、当座預金に入金された。
短期借入金 800,000 当座預金 800,000 当座預金 8,000 支払利息・割引 8,000
未払金(法人)
固定資産や有価証券の購入など本来の営業取引以外の取引から生じる債務をいいます。
- 自動車を購入し、頭金を支払い、残額は翌月払いとした
- 自動車950,000円を購入し、頭金200,000円を現金で支払い、残額は翌月払いとした。
車両運搬具 950,000 現金 200,000 未払金 750,000 - 機械を掛で購入した
- 機械500,000円を掛で購入した。その際、据付費50,000円は小切手で支払った。
機械装置 550,000 未払金 500,000 当座預金 50,000
未払費用(法人)
一定の契約に従い、継続して役務の提供を受ける場合、すでに提供されている役務に対してまだその対価の支払が終わらないものをいいます。
- 決算にあたり、借入金に対する当期分の利息を計上した
- 決算にあたり借入金に対する当期分の利息30,000円を計上した。
期末
支払利息・割引 30,000 未払費用 30,000 翌期首
未払費用 30,000 支払利息・割引 30,000 - 決算にあたり、給料の締め後の未払い分を計上した
- 当社の給料は毎月20日締め、月末払いで、支払日に給料賃金を計上している。21日から末日までの賃金は200,000円だった
期末
給料賃金 200,000 未払費用 200,000 翌期首
未払費用 200,000 給料賃金 200,000
前受金(法人)
商品や製品などの売上などに際して、代金の一部または全額を事前に受け取った場合に使用します。
- 商品の販売にあたり、手付金を受け取った
- 商品300,000円の販売にあたり、手付金100,000円を現金で受け取った。
現金 100,000 前受金 100,000 - 上記の商品を販売した
- 上記の商品300,000円を掛で販売した。
売掛金 200,000 売上高 300,000 前受金 100,000
預り金(法人)
従業員から給与支払に際して預かった源泉所得税や社会保険料、取引先から一時的に預かった金額をいいます。
- 従業員に給与を支給した
- 従業員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、雇用保険料20,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
給料賃金 1,000,000 当座預金 720,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 預り金(雇用保険) 20,000 - 社長や専務に給与を支払った
- 役員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
役員報酬 1,000,000 当座預金 740,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 - 取締役営業部長に給料と役員報酬を支払った
- 取締役営業部長に500,000円の給料を当座預金から支払った。うち役員として報酬は100,000円である。また預り金の合計は70,000円である。
給料賃金 400,000 当座預金 430,000 役員報酬 100,000 預り金 70,000 - 従業員に賞与を支払った
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。
賞与 1,000,000 当座預金 900,000 預り金 100,000 - 社会保険料を納付した
- 健康保険料と厚生年金保険料を、本人預り分100,000円と事業主負担分100,000円を合わせて小切手で支払った。
預り金 100,000 当座預金 200,000 法定福利費 100,000 - 源泉所得税を納付した
- 従業員の給料の源泉所得税の預り金100,000円を小切手で納付した。
預り金 100,000 当座預金 100,000 - 住民税を納付した
- 従業員の住民税の預り金80,000円を小切手で納付した。
預り金 80,000 当座預金 80,000
仮受金(法人)
現金の受け入れはあったが、相手勘定科目または金額が確定していない場合に使用します。
- 内容不明の当座振込があった
- 出張中の従業員から、500,000円の内容不明の当座振込があった。
当座預金 500,000 仮受金 500,000 - 上記の振込が判明した
- 上記の振込みは売掛金の回収400,000円と商品の注文の前受金100,000円と判明した。
仮受金 500,000 売掛金 400,000 前受金 100,000
未払法人税等(法人)
法人税、住民税と市町村民税等、および事業税の未納税額をいいます。
- 決算に際し、法人税と住民税、事業税を見積もった
- 決算に際し、法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を見積もった。
法人税等 780,000 未払法人税等 780,000 - 決算において、上記の法人税と住民税、事業税を納付した
- 決算において、上記の法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を現金で納付した。
未払法人税等 780,000 現金 780,000
未払配当金(法人)
株主総会の決議によって行われる利益処分の利益配当を未払配当金として処理します。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
期首繰越利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益剰余金 130,000 - 取締役会の決議により中間配当を行った
- 取締役会の決議により中間配当2,000,000円を行い、これに伴う利益準備金積立額は200,000円であった。
中間配当金 2,000,000 未払配当金 2,000,000 利益準備金積立額 200,000 利益準備金 200,000
賞与引当金(法人)
次期の賞与に備え、決算日に当期負担分を計上した場合に使用します。
賞与引当金は平成10年度の税制改正で廃止されました。ただし、平成15年までは経過措置が取られています。詳しくは税理士や会計士におたずねください。
- 期末に賞与引当金を繰り入れた
- 期末に賞与引当金500,000円を繰り入れた。
賞与引当金繰入 500,000 賞与引当金 500,000 - 従業員に賞与を支払った(賞与引当金設定済み)
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。なお、賞与引当金が500,000円設定されている。
賞与引当金 500,000 当座預金 900,000 賞与 500,000 預り金 10,000 - 期末に前期に計上した賞与引当金を戻し入れた
- 期末に前期に計上した賞与引当金300,000円を戻し入れた。
賞与引当金 300,000 賞与引当金繰入益 300,000
割引手形(法人)
手形を満期日より前に金融機関で現金化したときに使用します。この場合、利息に相当する手数料を差し引かれた残額を受け取ることになります。
- 受取手形を割り引いた
- 受取手形500,000円を割引し、割引料10,000円が引かれ当座預金に入金された。
当座預金 490,000 割引手形 500,000 支払利息・割引 10,000 - 割り引いた受取手形が決済された
- 割り引いた受取手形500,000円が決済された。
割引手形 500,000 受取手形 500,000
未払消費税(法人)
決算時に当期分の未払いの消費税の計上に使用します。
- 決算の結果、納付消費税額が判明した
- 決算の結果、納付消費税は80,000円だった。仮払消費税は300,000円、仮受消費税は385,000円、課税売上割合は95%である。
税込経理の場合
租税公課 80,000 未払消費税 80,000 税抜経理の場合
仮受消費税 385,000 仮払消費税 300,000 未払消費税 80,000 雑収入 5,000 - 消費税額を納付した
- 消費税額80,000円を小切手で納付した。
未払消費税を計上した場合
未払消費税 80,000 当座預金 80,000 未払消費税を計上していない場合
租税公課 80,000 当座預金 80,000
仮受消費税(法人)
消費税の課税事業者のうち、税抜で記帳している場合に使用する科目です。期末に仮払消費税と仮受消費税との差額を申告、納付します。
- 商品を掛で売上げた(別記入力の場合)
- 商品80,000円を掛で売り上げた。
売掛金 84,000 売上高 80,000 仮受消費税 4,000 - 決算の結果、納付消費税額が判明した
- 決算の結果、納付消費税は80,000円だった。仮払消費税は300,000円、仮受消費税は385,000円、課税売上割合は90%である。
税込経理の場合
租税公課 80,000 未払消費税 80,000 税抜経理の場合
仮受消費税 385,000 仮払消費税 300,000 未払消費税 80,000 雑収入 5,000
長期借入金(法人)
返済期限が決算日の翌日から1年を超える借入金をいいます。
注意
- 借入金のうち決算日の翌日から1年以内に返済するものは短期借入金で処理します。
- 銀行から3年後返済の予定で資金を借り入れた
- 土地を担保に3年後返済の予定で、銀行から8,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。
当座預金 8,000,000 長期借入金 8,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち80,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
長期借入金 80,000 当座預金 87,000 支払利息・割引 7,000
資本金(法人)
株主などの出資者から出資してもらった金額のうち、法律で定めたもの、つまり法定資本の額をいいます。
- 株式を発行し、増資した
- 新しく株式を発行し、増資した。発行価額は2,000,000円である。
当座預金 2,000,000 資本金 2,000,000 - 資本準備金を資本金に組み入れた
- 資本準備金1,000,000円を資本金に組み入れた。
資本準備金 1,000,000 資本金 1,000,000 - 利益準備金を資本金に組み入れた
- 利益準備金1,000,000円を資本金に組み入れた。
利益準備金 1,000,000 資本金 1,000,000
資本準備金(法人)
商法によって積み立てなければならない金額で法定準備金の1つです。資本準備金には株式払込剰余金、減資差益、合併差益の3つがあります。
- 株式を発行し、増資した
- 新しく株式を発行し、増資した。発行価額は2,000,000円、うち1,000,000円は資本準備金に計上した。
当座預金 2,000,000 資本金 1,000,000 資本準備金 1,000,000 - 資本準備金を資本金に組み入れた
- 資本準備金1,000,000円を資本金に組み入れた。
資本準備金 1,000,000 資本金 1,000,000
利益準備金(法人)
商法によって積み立てなければならない金額で法定準備金の1つです。会社は資本金の1/4に達するまで、利益処分として支出する金額の(配当金と役員賞与の合計額)の10%以上を、中間配当金額の10%を利益準備金として積み立てる必要があります。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
期首繰越利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益剰余金 130,000 - 利益準備金を資本金に組み入れた
- 利益準備金1,000,000円を資本金に組み入れた。
利益準備金 1,000,000 資本金 1,000,000
任意積立金(法人)
株主総会の利益処分決議によって積み立てられた留保利益のうち、利益準備金以外ものをいいます。目的、限度額などを任意に設定し、積み立てることができます。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
期首繰越利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益剰余金 130,000
前期繰越利益(法人)
前期の利益処分により繰り越された未処分利益をいいます。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
前期未処分利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益 130,000
期首繰越利益(法人)
前期の未処分利益の利益処分をする際に使用します。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
期首繰越利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益剰余金 130,000 - 貸借対照表の期首繰越利益を振り替える
- 決算日を迎えたので、貸借対照表の期首繰越利益200,000円を損益計算書の前期繰越利益剰余金に振り替える。
期首繰越利益(貸借対照表) 200,000 前期繰越利益剰余金(損益計算書) 200,000
当期未処分利益(法人)
当期の利益が集計されます。
この科目はシステム内部で自動計算されるため、仕訳を入力することはできません。
損益計算書(法人)
売上高(法人)
商品や製品の販売、サービスの提供など、会社の主たる営業活動によって獲得した収益をいいます。
- 商品を現金で売り上げた
- 商品5,000円を現金で売り上げた。
現金 5,000 売上高 5,000 - 商品を掛で売り上げた
- 商品30,000円を掛で売り上げた。
売掛金 30,000 売上高 30,000 - 商品の販売にあたり、手付金を受け取った
- 商品300,000円の販売にあたり、手付金100,000円を現金で受け取った。
現金 100,000 前受金 100,000 - 上記の商品を販売した
- 上記の商品300,000円を掛で販売した。
売掛金 200,000 売上高 300,000 前受金 100,000 - 返品を受け、着払運賃を支払った
- 商品5,000円の返品を受け、着払運賃1,000円を現金で支払った。
売上高 5,000 売掛金 5,000 荷造運賃 1,000 現金 1,000
売上値引(法人)
販売した商品や製品が、品違い、損傷などの理由により代金を値引きする場合に使用します。
- 商品が一部破損していたため、値引きした
- 掛で販売した商品が一部破損していたため、5,000円値引きした。
売上値引 5,000 売掛金 5,000
期首商品棚卸高(法人)
前期から繰り越された商品をいいます。損益計算書で売上原価の計算に使用します。
- 期末に棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、商品の在庫が200,000円あった。期首の商品在庫は180,000円あった。
期首商品棚卸高 180,000 商品 180,000 商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000
期首製品棚卸高(法人)
前期から繰り越された製品をいいます。損益計算書で売上原価の計算に使用します。
- 期末に棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、製品の在庫が200,000円あった。期首の製品在庫は180,000円あった。
期首製品棚卸高 180,000 製品 180,000 製品 200,000 期末製品棚卸高 200,000
仕入高(法人)
商品の仕入など、会社の主たる営業活動によって発生した費用をいいます。
- 商品を現金で仕入れた
- 商品100,000円を現金で仕入れた。
仕入高 100,000 現金 100,000 - 商品を掛で仕入れた
- 商品150,000円を掛で仕入れた。
仕入高 150,000 買掛金 150,000 - 商品を掛で仕入れ、引取運賃は現金で支払った
- 商品200,000円を掛で仕入れ、引取運賃2,000円は現金で支払った。
仕入高 202,000 買掛金 200,000 現金 2,000 - 仕入れた商品の一部が品違いのため返品した
- 仕入れた商品のうち30,000円が品違いであったため返品した。また、その際先方負担の返送料1,000円を現金で支払った。
買掛金 31,000 仕入高 30,000 現金 1,000 - 商品を注文し、代金の一部を支払った
- 商品を注文し、代金の一部1,000,000円を手形で支払った。
前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000 - 上記の商品を受け入れ、残額を支払った
- 商品2,000,000円を受け入れ、残額1,000,000円を支払手形で支払った。
仕入高 2,000,000 前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000
仕入値引(法人)
仕入れた商品の損傷、不足などの理由により代金の値引きを受ける場合に使用します。
- 仕入れた商品に破損があったため、値引きを受けた
- 掛で仕入れた商品に破損があったため、値引きを受けた。
買掛金 10,000 仕入値引 10,000
製造原価(法人)
製造原価報告書の「製品製造原価」が表示されます。
この科目はシステムで使用するため、仕訳例はありません。
期末商品棚卸高(法人)
期末に商品の棚卸残高の計上に使用します。損益計算書で売上原価の控除科目となります。
- 期末に棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、商品の在庫が200,000円あった。期首の商品在庫は180,000円あった。
期首商品棚卸高 180,000 商品 180,000 商品 200,000 期末商品棚卸高 200,000
期末製品棚卸高(法人)
期末に製品の棚卸残高の計上に使用します。損益計算書で売上原価の控除科目となります。
- 期末に棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、製品の在庫が200,000円あった。期首の製品在庫は180,000円あった。
期首製品棚卸高 180,000 製品 180,000 製品 200,000 期末製品棚卸高 200,000
広告宣伝費(法人)
不特定多数の人を対象として行う商品や製品の広告、求人広告、会社や店の広告などのために支出する費用をいいます。
- 求人広告の掲載料を支払った
- 求人広告の掲載料100,000円を現金で支払った。
広告宣伝費 100,000 現金 100,000 - ダイレクトメールを作成した
- ダイレクトメールを作成し、作成費用100,000円を現金で支払った。
広告宣伝費 100,000 現金 100,000 - 社名(店名)入りカレンダーを作成した
- 社名(店名)入りカレンダーを作成し、作成費用100,000円を現金で支払った。
広告宣伝費 100,000 現金 100,000
荷造運賃(法人)
商品や製品を荷造りし発送するために要した費用をいいます。
- 荷物を宅配便で発送した
- 荷物を宅配便420円で発送した。宅配便の料金は現金で支払った。
荷造運賃 420 現金 420 - 商品を掛で売上げ、宅配便で発送した
- 商品30,000円を掛で売上げ、宅配便420円で発送した。宅配便の料金は現金で支払った。
売掛金 30,000 売上高 30,000 荷造運賃 420 現金 420 - 返品を受け、着払運賃を支払った
- 商品5,000円の返品を受け、着払運賃1,000円を現金で支払った。
売上高 5,000 売掛金 5,000 荷造運賃 1,000 現金 1,000
外注加工費(法人)
外部に材料などを提供し、加工を依頼した場合に発生した費用をいいます。
- 外注に依頼した加工が終了し納品された
- 外部に依頼していた加工が終了し、商品が納品された。加工賃100,000円は現金で支払った。
外注加工費 100,000 現金 100,000
役員報酬(法人)
役員に対する給与のうち、賞与や退職金以外のもので、定期的に支給されるものをいいます。
- 社長や専務に給与を支払った
- 役員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
役員報酬 1,000,000 普通預金 740,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 - 取締役営業部長に給料と役員報酬を支払った
- 取締役営業部長に500,000円の給料を当座預金から支払った。うち役員として報酬は100,000円である。また預り金の合計は70,000円である。
給料賃金 400,000 当座預金 430,000 役員報酬 100,000 預り金 70,000
給料賃金(法人)
従業員に対して支払う給料、賃金および手当をいいます。手当には残業手当、住宅手当、役職手当などがあります。
- 従業員に給与を支給した
- 従業員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、雇用保険料20,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
給料賃金 1,000,000 普通預金 720,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 預り金(雇用保険) 20,000 - 取締役営業部長に給料と役員報酬を支払った
- 取締役営業部長に500,000円の給料を当座預金から支払った。うち役員として報酬は100,000円である。また預り金の合計は70,000円である。
給料賃金 400,000 当座預金 430,000 役員報酬 100,000 預り金 70,000 - 期末に給料の締め後の未払い分を計上した
- 当社の給料は毎月20日締め、月末払いで、支払日に給料賃金を計上している。21日から末日までの賃金は200,000円だった。
期末
給料賃金 200,000 未払費用 200,000 翌期首
未払費用 200,000 給料賃金 200,000
賞与(法人)
毎月の給与の他に定期的または臨時的に支払われるものをいいます。
- 従業員に賞与を支払った
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。
賞与 1,000,000 当座預金 900,000 預り金 100,000 - 従業員に賞与を支払った(賞与引当金設定済み)
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。なお、賞与引当金が500,000円設定されている。
賞与引当金 500,000 当座預金 900,000 賞与 500,000 預り金 100,000
退職金(法人)
従業員や役員の退職により一時的に支払う慰労金や退職年金のことです。
- 従業員に退職金を支払った
- 3 年以上勤務した従業員に退職金1,000,000円を現金で支払った。
退職金 1,000,000 現金 1,000,000
法定福利費(法人)
労働基準法、労働者災害補償保険法、健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法などの法律に基づいて会社が負担すべき保険料をいいます。
- 雇用保険料と労災保険料の概算を支払った
- 雇用保険料150,000円(うち本人負担50,000円)と労災保険料100,000円の概算を現金で支払った。
法定福利費 150,000 現金 200,000 立替金 50,000 - 社会保険料を納付した
- 健康保険料と厚生年金保険料を、本人預り分100,000円と事業主負担分100,000円を合わせて小切手で支払った。
預り金 100,000 当座預金 200,000 法定福利費 100,000
福利厚生費(法人)
従業員の福利厚生のための費用をいいます。
- 社員旅行の費用を負担した
- 社員10名のうち9名が参加する社員旅行の費用150,000円を全額負担し、現金で支払った。
福利厚生費 150,000 現金 150,000 - 運動用具を購入した
- 社内で使用する運動用具20,000円を購入し、現金で支払った。
福利厚生費 20,000 現金 20,000 - 社員に夜食を出した
- 残業している社員に夜食3,000円を出し、現金で支払った。
福利厚生費 3,000 現金 3,000 - 制服を作成し、従業員に貸し出した
- 制服を作成し、作成費用50,000円を小切手で支払った。
福利厚生費 50,000 当座預金 50,000 - 社員の定期検診を行った
- 社員の定期検診を行い、検診費用30,000円を現金で支払った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の結婚祝金を贈呈した
- 社員の結婚祝金を30,000円支給した。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の実父が死亡し、花輪代と香典を贈った
- 社員の実父が死亡し、花輪代10,000円と香典20,000円を贈った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000
減価償却費(法人)
減価償却によって、固定資産の取得価額を各年度に配分したものをいいます。
- 期末に機械装置の減価償却費を計上した(間接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 減価償却累計額 46,875 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(直接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 機械装置 46,875
修繕費(法人)
建物や機械などの有形固定資産の機能を維持、補修するために支出する費用をいいます。たとえば、機械の部品交換代、自動車の点検整備代、OA機器の保守費用などに使用します。
- コピー機のメンテナンスを行った
- コピー機のメンテナンスを行い、メンテナンス料25,000円を現金で支払った。
修繕費 25,000 現金 25,000 - 機械のメンテナンスを行った
- 機械のメンテナンスを行い、メンテナンス料10,000円を現金で支払った。
修繕費 10,000 現金 10,000
事務用消耗品費(法人)
ノートやボールペン、ファイルなどの事務用品、コピー用紙やFAX用紙のOA用品などを処理します。
- 事務用品を購入した
- 事務用品(ノートやボールペン)5,000円を購入し、現金で支払った。
事務用消耗品費 5,000 現金 5,000
消耗品費(法人)
使用可能期間が1年未満または取得価額が10万円未満の工具器具備品や車両運搬具を処理します。たとえば、事務机や、ロッカー、いす、電球などに使用します。
- 台所用洗剤を購入した
- 台所用洗剤500円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 500 現金 500 - 事務机を購入した(10万未満)
- 事務用机60,000円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 60,000 現金 60,000 - 応接セットを購入した
- 応接セットを250,000で購入し、配送料金20,000円とともに現金で支払った。
工具器具備品 270,000 現金 270,000
10万円を超える場合は、有形固定資産の「工具器具備品」で処理します。
水道光熱費(法人)
水道代やガス代、電気代、燃料代(灯油など)をいいます。
- 電気代、ガス代が引き落とされた
- 普通預金から電気代10,000円、ガス代10,000円が引き落とされた。
水道光熱費 20,000 普通預金 20,000
旅費交通費(法人)
会社の業務遂行のための出張旅費、電車代、タクシー代、バス代などに使用します。
- 出張の精算を行った
- 出張の電車賃10,000円と日当3,000円を現金で支払った。
旅費交通費 13,000 現金 13,000 - 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000
支払手数料(法人)
振込手数料や為替手数料、FB利用料などの各種銀行手数料、カード手数料、代理店手数料などを処理します。
- 売掛金が入金された
- 売掛金100,000円が振込手数料400円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 99,600 売掛金 100,000 支払手数料 400
租税公課(法人)
国税や地方税、また、国や地方公共団体からの租税以外の賦課金などをいいます。
- 切手と収入印紙を購入した
- 切手8,000円と収入印紙10,000円を現金で購入した。
通信費 8,000 現金 18,000 租税公課 10,000 - 固定資産税の第一期納期分を支払った
- 固定資産税の第一期納期分80,000円を現金で支払った。
租税公課 80,000 現金 80,000 - 自動車税を支払った
- 自動車税45,000円を現金で支払った。
租税公課 45,000 現金 45,000 - 普通預金に利息が付いた
- 普通預金に利息が5,000円ついた。なお、利息のうち20%は源泉所得税として控除された。
普通預金 4,000 受取利息 5,000 租税公課 1,000 - 定期預金が満期になった
- 定期預金1,000,000円が満期となり、利息40,000円(源泉所得税20%控除前)とともに、当座預金に入金した。
当座預金 1,032,000 定期預金 1,000,000 租税公課 8,000 受取利息 40,000 - 定期預金が満期になった(元本書き換え)
- 定期預金500,000円が満期となり、元本は書き換えた。その際税引き後の利息24,000円は現金で受け取った。
定期預金 500,000 定期預金 500,000 現金 24,000 受取利息 30,000 租税公課 6,000 - 土地の所有権移転登記を行った
- 所有権移転登記を行い、登録免許税50,000円、司法書士への手数料30,000円を現金で支払った。
租税公課 50,000 現金 80,000 支払手数料 30,000 - 株主配当金を受け取った
- 株主配当金100,000円のうち、源泉所得税20,000円が控除され当座預金に振り込まれた。
当座預金 80,000 受取配当金 100,000 租税公課 20,000
接待交際費(法人)
取引先など事業に関係がある者に対する接待、贈答などのために支出する費用をいいます。
- 得意先のパーティに招待され、祝金を支払った
- 得意先の新社屋完成パーティに招待され、祝い金50,000円を現金で支払った。
接待交際費 50,000 現金 50,000 - 得意先を夕食に招待した
- 得意先を夕食に招待して宴会を行い、現金20,000円を支払った。
接待交際費 20,000 現金 20,000 - 得意先とゴルフのコンペを行った
- 得意先とゴルフのコンペを行い、現金100,000円を支払った。
接待交際費 100,000 現金 100,000
支払保険料(法人)
生命保険の保険料や、火災保険などの損害保険の保険料のことです。
- 会社を受取人とする定期保険を契約した
- 会社を受取人とする定期保険を契約し、保険料50,000円を小切手で支払った。
支払保険料 50,000 当座預金 50,000 - 火災保険を契約した
- 火災保険を契約し、1年分の保険料240,000円を現金で支払った。
支払保険料 240,000 現金 240,000 - 1年契約の保険料のうち、決算日において未経過分が含まれている
- 1年契約の火災保険料240,000円のうち、決算日において未経過分が40,000円が含まれている。
前払費用 40,000 支払保険料 40,000 - 3年契約の保険料のうち、決算日において契約後6ヶ月が経過した
- 3年契約の火災保険料120,000円のうち、期末時点で契約後6ヶ月が経過した。
前払費用 40,000 支払保険料 100,000 長期前払費用 60,000
前払費用のうち、決算日の翌日から1年を超える前払いは「長期前払費用」で処理します。
通信費(法人)
電話代や切手代、はがき代、郵便切手、パソコン通信などに要した費用をいいます。
- 電話料金が引き落とされた
- 普通預金から電話料金30,000円が引き落とされた。
通信費 30,000 普通預金 30,000 - 切手を購入した
- 切手5,000円を購入し、現金で支払った。
通信費 5,000 現金 5,000
諸会費(法人)
同業者団体、納税協会、法人会、商工会議所、町内会などの会費をいいます。
- 同業者団体の年会費を支払った
- 同業者団体の年会費80,000円を小切手で支払った。
諸会費 80,000 当座預金 80,000
車両維持費(法人)
自動車にかかる諸経費(ガソリン代やオイル交換代、車検費用など)を処理します。
- ガソリン代を支払った
- ガソリン代4,000円を現金で支払った。
車両維持費 4,000 現金 4,000
新聞図書費(法人)
新聞や雑誌、書籍などの購入費用をいいます。
- 新聞の購読料を支払った
- 新聞の購読料5,000円を現金で支払った。
新聞図書費 5,000 現金 5,000 - 業界誌を購入した
- 業界誌2,000円を購入し、現金で支払った。
新聞図書費 2,000 現金 2,000
貸倒引当金繰入(法人)
売掛金や受取手形、貸付金などの債権の貸倒れに備え、決算日にこれらの債権の貸倒れの見積額に対する繰入をいいます。
- 決算にあたり貸倒引当金を計上した
- 決算にあたり、貸倒引当金55,000円を計上した。
貸倒引当金繰入 55,000 貸倒引当金 55,000
会議費(法人)
会社の業務に関連して、社内外で行われる商談、打ち合わせなどの会議のための費用をいいます。
- 会議でコーヒーを注文した
- 営業戦略会議のコーヒー代5,000円を現金で支払った。
会議費 5,000 現金 5,000 - 得意先と昼食をとった
- 得意先との会議中に得意先と昼食をとり、現金2,000円を支払った。
会議費 2,000 現金 2,000
地代家賃(法人)
家賃の支払いや、地代の支払い、月極駐車場など不動産の支払いに使用します。
- 家賃を支払った
- テナントの家賃100,000円を現金で支払った。
地代家賃 100,000 現金 100,000 - 月極の駐車場代を支払った
- 月極駐車場代20,000円を現金で支払った。
地代家賃 20,000 現金 20,000
リース料(法人)
機械やコピー機、FAX、パソコンなどのリース料を処理します。
- コピー機をリースで導入した
- コピー機を月15,000円、3年契約で導入し、1回目のリース料を現金で支払った。
リース料 15,000 現金 15,000 - 機械をリース契約で導入した
- 機械をリース契約で導入した。契約期間は5年間、月間リース料20,000円。契約時点で第1回のリース料と3ヶ月分のリース料を小切手で支払った。また、前払リース料は最後の3ヶ月分のリース料に充当する。
リース料 20,000 当座預金 80,000 長期前払費用 60,000
支払報酬(法人)
公認会計士や税理士、弁護士などに対して支払う報酬を処理します。
- 顧問税理士に今月の税務顧問料を支払った
- 顧問税理士に今月の税務顧問料30,000円を源泉徴収所得税を差し引いて現金で支払った。
支払報酬 30,000 現金 27,000 預り金 3,000
貸倒損失(法人)
売掛金や受取手形、貸付金、未収金、前渡金などの債権の回収不能による損失額をいいます。
- 売掛金が貸倒れになった
- B社の売掛金150,000円が貸倒れになった。
貸倒損失 150,000 売掛金 150,000 - 売掛金が貸倒れになった(貸倒引当金設定済み)
- B社の売掛金150,000円が貸倒れになった。B社に対して貸倒引当金50,000円が設定されている。
貸倒損失 150,000 売掛金 150,000
賞与引当金繰入(法人)
次期の賞与に備え、決算日に当期負担分を計上した場合に使用します。
賞与引当金は平成10年度の税制改正で廃止されました。ただし、平成15年までは経過措置が取られています。詳しくは税理士や会計士におたずねください。
- 期末に賞与引当金を繰り入れた
- 期末に賞与引当金500,000円を繰り入れた。
賞与引当金繰入 500,000 賞与引当金 500,000
受取利息(法人)
現預金の利子等、有価証券の利子等、貸付金利子など金融上の受取利子等をいいます。
- 普通預金に利息が付いた
- 普通預金に利息が5,000円ついた。なお、利息のうち20%は源泉所得税として控除された。
普通預金 4,000 受取利息 5,000 租税公課 1,000 - 定期預金が満期になった
- 定期預金1,000,000円が満期となり、利息40,000円(源泉所得税20%控除前)とともに、当座預金に入金した。
当座預金 1,032,000 定期預金 1,000,000 租税公課 8,000 受取利息 40,000 - 定期預金が満期になった(元本書き換え)
- 定期預金500,000円が満期となり、元本は書き換えた。その際税引き後の利息24,000円は現金で受け取った。
定期預金 500,000 定期預金 500,000 現金 24,000 受取利息 30,000 租税公課 6,000 - 取引先に利息を控除して資金を貸し付けた。返済日は翌月末日である
- 取引先に運転資金1,000,000円を利息20,000円を控除して小切手で貸し付けた。なお返済日は翌月末日である。
短期貸付金 1,000,000 当座預金 980,000 受取利息 20,000
受取配当金(法人)
株式会社や有限会社などの会社からの配当金、信用金庫や信用組合などからの余剰金の分配、株式投資信託の収益の分配をいいます。
- 株主配当金を受け取った
- 株主配当金100,000円のうち、源泉所得税20,000円が控除され当座預金に振り込まれた。
当座預金 80,000 受取配当金 100,000 租税公課 20,000
仕入割引(法人)
買掛金を期日前に支払った場合の代金の値引額をいいます。
- 手形で支払う約束だったが、現金で支払い、割引を受けた
- 仕入代金500,000円を資金に余裕が出たので、2%の割引を受け現金で支払った。
買掛金 500,000 現金 490,000 仕入割引 10,000
受取賃貸料(法人)
土地や建物、機械などを貸し付けている場合の賃貸料をいいます。
- 所有するビルのテナント料が入金された
- 所有するビルのテナント料300,000円が当座預金に入金された。
当座預金 300,000 受取賃貸料 300,000
為替差益(法人)
外国通貨または外貨建債権債務について、円貨への換算時に為替相場の変動により生じた差益をいいます。
- アメリカの得意先から売掛金を回収した。販売時より為替レートが円高になった
- アメリカの得意先から売掛金3,000ドルを小切手で回収した。販売時の為替レートは1US$=\100、本日の為替レートは1US$=\102である。
現金 306,000 売掛金 300,000 為替差益 6,000
雑収入(法人)
営業外利益のうち科目的にも金銭的にも重要性の乏しい多数の項目を処理するために使用します。
- 作業くずを売却した
- 作業くずを10,000円で売却し、代金を現金で受け取った。
現金 10,000 雑収入 10,000 - 期末に現金の超過額がある
- 原因不明のまま現金過不足勘定に貸方残高2,000円で決算期を迎えた。
現金過不足 2,000 雑収入 2,000
支払利息・割引(法人)
銀行などからの借入金に対する利息、手形を銀行などで割り引いた際の割引料などを処理します。
- 受取手形を割り引いた
- 受取手形500,000円を割引し、割引料10,000円が引かれ当座預金に入金された。
当座預金 490,000 割引手形 500,000 支払利息・割引 10,000 - 銀行から資金を借り入れた(1年を超える場合)
- 銀行から8,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。
当座預金 8,000,000 長期借入金 8,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち80,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
長期借入金 80,000 当座預金 87,000 支払利息・割引 7,000 - 銀行から資金を借り入れた(1年以内の場合)
- 銀行から1,000,000円を借り入れ、当座預金に入金した。
当座預金 1,000,000 短期借入金 1,000,000 - 上記の借入金を返済した
- 上記の借入金のうち100,000円を、利息7,000円とともに当座預金から返済した。
短期借入金 100,000 当座預金 107,000 支払利息・割引 7,000 - 賞与資金を借り入れた
- 賞与資金として3,000,000円を借り入れ、利息50,000円が差し引かれ、当座預金に入金された。なお、同額面の90日の手形を差し入れた。
当座預金 2,950,000 短期借入金 3,000,000 支払利息・割引 50,000 - 上記の借入金のうち一部を返済した
- 上記の借入金のうち、800,000円を返済した。その際、利息8,000円が戻り、当座預金に入金された。
短期借入金 800,000 当座預金 800,000 当座預金 8,000 支払利息・割引 8,000 - 機械を分割払いで購入した
- 機械1,000,000円を10回分割払いで購入し、手形で支払った。分割による利息は100,000円である。
機械装置 1,000,000 支払手形 1,100,000 支払利息・割引 100,000
売上割引(法人)
売掛金を早期に回収できた場合の代金の割引額をいいます。
- 支払条件が手形の得意先の掛代金を割り引いて小切手で回収した
- 120日後に手形支払いの約束だった売掛金500,000円を2%割り引いて小切手で回収し、当座預金に預けた。
売上割引 10,000 売掛金 500,000 当座預金 490,000
為替差損(法人)
外国通貨または外貨建債権債務について、円貨への換算時に為替相場の変動により生じた差損をいいます。
- アメリカにある得意先から売掛金を回収した。販売時より為替レートが円安になった
- アメリカの得意先から売掛金3,000ドルを小切手で回収した。販売時の為替レートは1US$=\100、本日の為替レートは1US$=\98である。
現金 294,000 売掛金 300,000 為替差損 6,000
雑損(法人)
営業外費用のうち科目的のも金銭的にも重要性の乏しい多数の項目をまとめて処理するために使用します。
- 現金が盗難にあった
- 現金10,000円が盗難にあった。
雑損 10,000 現金 10,000 - 期末に現金の不足がある
- 原因不明のまま現金過不足勘定に借方残高2,000円で決算期を迎えた。
雑損 2,000 現金過不足 2,000
固定資産売却益(法人)
土地や建物、車両運搬具などの固定資産の売却によって生じた利益をいいます。売却価額が売却時の帳簿価額を超える場合の超過部分のことです。
- 建物を売却した
- 建物(帳簿価額400,000円、取得価額500,000円、減価償却累計額100,000円)の建物を480,000円で売却し、当座預金に入金された。
当座預金 480,000 建物 500,000 減価償却累計額 100,000 固定資産売却益 80,000 - 土地の一部を売却した
- 土地の一部(帳簿価額700,000円)を1,000,000円で売却した。不動産の仲介手数料100,000円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 900,000 土地 700,000 固定資産売却益 200,000 - 機械を下取りに出し、新しい機械を購入した
- 期首帳簿残高200,000円の機械を300,000円で下取りしてもらい、1,000,000円の機械を購入した。代金は翌月の月末払いである。
機械装置 1,000,000 未払金 700,000 機械装置 200,000 固定資産売却益 100,000
貸倒引当金戻入益(法人)
前期に設定した貸倒引当金を当期に全額取り崩して収益に計上する場合に使用します。
- 決算時に前期に計上した貸倒引当金を戻し入れた
- 決算時に前期に計上した貸倒引当金300,000円を戻し入れた。
貸倒引当金 300,000 貸倒引当金戻入益 300,000
賞与引当金繰入益(法人)
前期に設定した賞与引当金を当期に全額取り崩して収益に計上する場合に使用します。
- 期末に前期に計上した賞与引当金を戻し入れた
- 期末に前期に計上した賞与引当金300,000円を戻し入れた。
賞与引当金 300,000 賞与引当金繰入益 300,000
固定資産売却損(法人)
土地や建物、車両運搬具などの固定資産の売却によって生じた損失をいいます。売却価額が売却時の帳簿価額に満たない場合の不足分のことです。
- 建物を売却した
- 建物(帳簿価額400,000円、取得価額500,000円、減価償却累計額100,000円)の建物を350,000円で売却し、当座預金に入金された。
当座預金 350,000 建物 500,000 減価償却累計額 100,000 固定資産売却損 50,000 - 土地の一部を売却した
- 土地の一部(帳簿価額1,000,000円)を950,000円で売却した。不動産の仲介手数料50,000円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 900,000 土地 1,000,000 固定資産売却損 100,000
法人税等(法人)
法人税、住民税、および事業税をいいます。
- 決算に際し、法人税と住民税、事業税を見積もった
- 決算に際し、法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を見積もった。
法人税等 780,000 未払法人税等 780,000 - 決算において、上記の法人税と住民税、事業税を納付した
- 決算において、上記の法人税600,000円、住民税100,000円、事業税80,000円を現金で納付した。
未払法人税等 780,000 現金 780,000
前期繰越利益(法人)
前期の利益処分により繰り越された未処分利益をいいます。
- 株主総会で利益処分を決議した
- 株主総会で、利益処分を次のとおり決議した。未処分利益1,000,000円、配当金500,000円、利益準備金170,000円、任意積立金200,000円。
前期未処分利益 1,000,000 未払配当金 500,000 利益準備金 170,000 任意積立金 200,000 前期繰越利益 130,000
中間配当金(法人)
中間配当を行った場合に処理します。1年決算の会社は、定款の定めにより、取締役会の決議に基づいて期中に1回に限り中間配当を行うことができます。
- 取締役会の決議により中間配当を行った
- 取締役会の決議により中間配当2,000,000円を行い、これに伴う利益準備金積立額は200,000円であった。
中間配当金 2,000,000 未払配当金 2,000,000 利益準備金積立額 200,000 利益準備金 200,000
利益準備金積立額(法人)
中間配当をする場合には、資本金の4分の1に達するまで中間配当額の10%を利益準備金として積み立てる必要があります。利益処分では、配当金・役員賞与の合計額の10%以上を積み立てなければなりませんが、中間配当では中間配当額の10%の積み立てが要求されています。
- 取締役会の決議により中間配当を行った
- 取締役会の決議により中間配当2,000,000円を行い、これに伴う利益準備金積立額は200,000円であった。
中間配当金 2,000,000 未払配当金 2,000,000 利益準備金積立額 200,000 利益準備金 200,000
当期の利益が集計されます。
この科目はシステム内部で自動計算されるため、仕訳を入力することはできません。
製造原価報告書
期首原材料棚卸高(製造)(法人)
前期から繰り越された原材料をいいます。
- 期末に原材料の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、原材料の在庫が200,000円あった。期首の原材料の在庫は180,000円あった。
期首原材料棚卸高 180,000 原材料 180,000 原材料 200,000 期末原材料棚卸高 200,000
原材料仕入高(製造)(法人)
原材料の仕入などを処理します。
- 原材料を現金で仕入れた
- 原材料100,000円を現金で仕入れた。
原材料仕入高 100,000 現金 100,000 - 原材料を掛で仕入れた
- 原材料150,000円を掛で仕入れた。
原材料仕入高 150,000 買掛金 150,000 - 原材料を掛で仕入れ、引取運賃は現金で支払った
- 原材料200,000円を掛で仕入れ、引取運賃2,000円は現金で支払った。
原材料仕入高 202,000 買掛金 200,000 現金 2,000 - 仕入れた原材料の一部が品違いのため返品した
- 仕入れた原材料のうち30,000円が品違いであったため返品した。また、その際先方負担の返送料1,000円を現金で支払った。
買掛金 31,000 原材料仕入高 30,000 現金 1,000 - 原材料の注文し、代金の一部を支払った
- 原材料を注文し、代金の一部1,000,000円を手形で支払った。
前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000 - 上記の原材料を受け入れ、残額を支払った
- 原材料2,000,000円を受け入れ、残額1,000,000円を支払手形で支払った。
原材料仕入高 2,000,000 前渡金 1,000,000 支払手形 1,000,000
原材料仕入値引(製造)(法人)
仕入れた原材料の損傷、不足などの理由により代金の値引きを受ける場合に使用します。
買掛金 | 10,000 | 原材料仕入値引 | 10,000 |
期末原材料棚卸高(製造)(法人)
期末に原材料の棚卸残高の計上に使用します。
- 期末に原材料の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、原材料の在庫が200,000円あった。期首の原材料の在庫は180,000円あった。
期首原材料棚卸高 180,000 原材料 180,000 原材料 200,000 期末原材料棚卸高 200,000
給料賃金(製造)(法人)
工場従業員に対して支払う給料、賃金および手当をいいます。手当には残業手当、住宅手当、役職手当などがあります。
- 工場従業員に給与を支給した
- 従業員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、雇用保険料20,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
給料賃金 1,000,000 普通預金 720,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 預り金(雇用保険) 20,000 - 期末に給料の締め後の未払い分を計上した
- 当社の給料は毎月20日締め、月末払いで、支払日に給料賃金を計上している。21日から末日までの賃金は200,000円だった。
期末
給料賃金 200,000 未払費用 200,000 翌期首
未払費用 200,000 給料賃金 200,000
賞与(製造)(法人)
工場従業員に対して毎月の給与の他に定期的または臨時的に支払われるものをいいます。
- 工場従業員に賞与を支払った
- 従業員に賞与1,000,000円を預り金100,000円を控除して当座預金から支払った。
賞与 1,000,000 当座預金 900,000 預り金 100,000
役員報酬(製造)(法人)
製造部門の役員に対する給与のうち、賞与や退職金以外のもので、定期的に支給されるものをいいます。
- 製造部門の専務に給与を支払った
- 役員の給与1,000,000円を所得税100,000円、住民税80,000円、健康保険料30,000円、厚生年金保険料50,000円控除して当座預金から支払った。
役員報酬 1,000,000 普通預金 720,000 預り金(所得税) 100,000 預り金(住民税) 80,000 預り金(社会保険) 80,000 - 取締役工場長に給料と役員報酬を支払った
- 取締役工場長に500,000円の給料を当座預金から支払った。うち役員として報酬は100,000円である。また預り金の合計は70,000円である。
給料賃金 400,000 当座預金 430,000 役員報酬 100,000 預り金 70,000
退職金(製造)(法人)
工場従業員や役員の退職により一時的に支払う慰労金や退職年金のことをいいます。
- 従業員に退職金を支払った
- 3 年以上勤務した従業員に退職金1,000,000円を現金で支払った。
退職金 1,000,000 現金 1,000,000
法定福利費(製造)(法人)
工場従業員に対して労働基準法、労働者災害補償保険法、健康保険法、厚生年金保険法、雇用保険法などの法律に基づいて会社が負担すべき保険料をいいます。
- 雇用保険料と労災保険料の概算を支払った
- 雇用保険料150,000円(うち本人負担50,000円)と労災保険料100,000円の概算を現金で支払った。
法定福利費 150,000 現金 200,000 立替金 50,000 - 社会保険料を納付した
- 健康保険料と厚生年金保険料を、本人預り分100,000円と事業主負担分100,000円を合わせて小切手で支払った。
預り金 100,000 当座預金 200,000 法定福利費 100,000
福利厚生費(製造)(法人)
工場従業員の福利厚生のための費用をいいます。
- 社員旅行の費用を負担した
- 社員10名のうち9名が参加する社員旅行の費用150,000円を全額負担し、現金で支払った。
福利厚生費 150,000 現金 150,000 - 運動用具を購入した
- 社内で使用する運動用具20,000円を購入し、現金で支払った。
福利厚生費 20,000 現金 20,000 - 社員に夜食を出した
- 残業している社員に夜食3,000円を出し、現金で支払った。
福利厚生費 3,000 現金 3,000 - 制服を作成し、従業員に貸し出した
- 制服を作成し、作成費用50,000円を小切手で支払った。
福利厚生費 50,000 当座預金 50,000 - 社員の定期検診を行った
- 社員の定期検診を行い、検診費用30,000円を現金で支払った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の結婚祝金を贈呈した
- 社員の結婚祝金を30,000円支給した。
福利厚生費 30,000 現金 30,000 - 社員の実父が死亡し、花輪代と香典を贈った
- 社員の実父が死亡し、花輪代10,000円と香典20,000円を贈った。
福利厚生費 30,000 現金 30,000
外注加工費(製造)(法人)
外部に材料などを提供し、加工を依頼した場合に発生した費用をいいます。
- 外注に依頼した加工が終了し納品された
- 外部に依頼していた加工が終了し、商品が納品された。加工賃100,000円は現金で支払った。
外注加工費 100,000 現金 100,000
水道光熱費(製造)(法人)
製造に関連する水道代やガス代、電気代、燃料代(灯油など)を処理します。
- 電気代、ガス代が引き落とされた
- 普通預金から電気代10,000円、ガス代10,000円が引き落とされた。
水道光熱費 20,000 普通預金 20,000
荷造運賃(製造)(法人)
製品を荷造りし発送するために要した費用をいいます。
- 荷物を宅配便で発送した
- 荷物を宅配便420円で発送した。宅配便の料金は現金で支払った。
荷造運賃 420 現金 420 - 製品を掛で売上げ、宅配便で発送した
- 製品30,000円を掛で売上げ、宅配便420円で発送した。宅配便の料金は現金で支払った。
売掛金 30,000 売上高 30,000 荷造運賃 420 現金 420 - 返品を受け、着払運賃を支払った
- 製品5,000円の返品を受け、着払運賃1,000を現金で支払った。
売上高 5,000 売掛金 5,000 荷造運賃 1,000 現金 1,000
消耗品費(製造)(法人)
使用可能期間が1年未満または取得価額が10万円未満の工具器具備品や車両運搬具を処理します。たとえば、事務机や、ロッカー、いす、電球などに使用します。
- 台所用洗剤を購入した
- 台所用洗剤500円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 500 現金 500 - 事務机を購入した(10万未満)
- 事務用机60,000円を購入し、現金で支払った。
消耗品費 60,000 現金 60,000 - 応接セットを購入した
- 応接セットを250,000で購入し、配送料金20,000円とともに現金で支払った。
工具器具備品 270,000 現金 270,000
旅費交通費(製造)(法人)
工場従業員の出張旅費、電車代、タクシー代、バス代などを処理します。
- 出張の精算を行った
- 出張の電車賃10,000円と日当3,000円を現金で支払った。
旅費交通費 13,000 現金 13,000 - 出張のための仮払いを行った
- 従業員の出張のため、30,000円を仮払いした。
仮払金 30,000 現金 30,000 - 上記の出張の仮払いの精算を行った
- 出張の内訳は、電車賃20,000円、宿泊代10,000円、日当3,000円だった。不足分は現金で支払った。
旅費交通費 33,000 仮払金 30,000 現金 3,000
減価償却費(製造)(法人)
減価償却によって、製造で使用する固定資産の取得価額を各年度に配分したものをいいます。
- 期末に機械装置の減価償却費を計上した(間接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 減価償却累計額 46,875 - 期末に機械装置の減価償却費を計上した(直接法)
- 期末(3月末)に11月購入の機械装置1,000,000円の減価償却費を定額法で計上した(耐用年数8年、償却率0.125)。
減価償却費 46,875 機械装置 46,875
修繕費(製造)(法人)
機械などの有形固定資産の機能を維持、補修するために支出する費用をいいます。たとえば、機械の部品交換代、自動車の点検整備代、OA機器の保守費用などに使用します。
- コピー機のメンテナンスを行った
- コピー機のメンテナンスを行い、メンテナンス料25,000円を現金で支払った。
修繕費 25,000 現金 25,000 - 機械のメンテナンスを行った
- 機械のメンテナンスを行い、メンテナンス料10,000円を現金で支払った。
修繕費 10,000 現金 10,000
租税公課(製造)(法人)
製造に関連する国税や地方税、また国や地方公共団体からの租税以外の賦課金などをいいます。
- 切手と収入印紙を購入した
- 切手8,000円と収入印紙10,000円を現金で購入した。
通信費 8,000 現金 18,000 租税公課 10,000 - 固定資産税の第一期納期分を支払った
- 固定資産税の第一期納期分80,000円を現金で支払った。
租税公課 80,000 現金 80,000 - 自動車税を支払った
- 自動車税45,000円を現金で支払った。
租税公課 45,000 現金 45,000 - 土地の所有権移転登記を行った
- 所有権移転登記を行い、登録免許税50,000円、司法書士への手数料30,000円を現金で支払った。
租税公課 50,000 現金 80,000 支払手数料 30,000
支払保険料(製造)(法人)
製造に関連する生命保険の保険料や、火災保険などの損害保険の保険料のことです。
- 会社を受取人とする定期保険を契約した
- 会社を受取人とする定期保険を契約し、保険料50,000円を小切手で支払った。
支払保険料 50,000 当座預金 50,000 - 火災保険を契約した
- 火災保険を契約し、1年分の保険料240,000円を現金で支払った。
支払保険料 240,000 現金 240,000 - 1年契約の保険料のうち、決算日において未経過分が含まれている
- 1年契約の火災保険料240,000円のうち、決算日において未経過分が40,000円が含まれている。
前払費用 40,000 支払保険料 40,000 - 3年契約の保険料のうち、決算日において契約後6ヶ月が経過した
- 3年契約の火災保険料120,000円のうち、 期末時点で契約後6ヶ月が経過した。
前払費用 40,000 支払保険料 100,000 長期前払費用 60,000 前払費用のうち、決算日の翌日から1年を超える前払いは「長期前払費用」で処理します。
通信費(製造)(法人)
製造に関連する電話代や切手代、はがき代、郵便切手、パソコン通信などに要した費用をいいます。
- 電話料金が引き落とされた
- 普通預金から電話料金30,000が引き落とされた。
通信費 30,000 普通預金 30,000 - 切手を購入した
- 切手5,000円を購入し、現金で支払った。
通信費 5,000 現金 5,000
車両維持費(製造)(法人)
自動車にかかる諸経費(ガソリン代やオイル交換代、車検費用など)を処理します。
- ガソリン代を支払った
- ガソリン代4,000円を現金で支払った。
車両維持費 4,000 現金 4,000
会議費(製造)(法人)
社内外で行われる打ち合わせなどの会議のための費用をいいます。
- 会議でコーヒーを注文した
- 会議のコーヒー代5,000円を現金で支払った。
会議費 5,000 現金 5,000 - 得意先と昼食をとった
- 得意先との会議中に得意先と昼食をとり、現金2,000円を支払った。
会議費 2,000 現金 2,000
新聞図書費(製造)(法人)
新聞や雑誌、書籍などの購入費用をいいます。
- 新聞の購読料を支払った
- 新聞の購読料5,000円を現金で支払った。
新聞図書費 5,000 現金 5,000 - 業界誌を購入した
- 業界誌2,000円を購入し、現金で支払った。
新聞図書費 2,000 現金 2,000
地代家賃(製造)(法人)
工場の家賃の支払いや、地代の支払い、月極駐車場など不動産の支払いに使用します。
- 工場の家賃を支払った
- 工場の家賃100,000円を現金で支払った。
地代家賃 100,000 現金 100,000
リース料(製造)(法人)
製造に使用する機械やコピー機、FAX、パソコンなどのリース料を処理します。
- コピー機をリースで導入した
- コピー機を月15,000円、3年契約で導入し、1回目のリース料を現金で支払った。
リース料 15,000 現金 15,000 - 機械をリース契約で導入した
- 機械をリース契約で導入した。契約期間は5年間、月間リース料20,000円。契約時点で第1回のリース料と3ヶ月分のリース料を小切手で支払った。また、前払リース料は最後の3ヶ月分のリース料に充当する。
リース料 20,000 当座預金 80,000 長期前払費用 60,000
諸会費(製造)(法人)
製造に関連する同業者団体などの会費をいいます。
- 同業者団体の年会費を支払った
- 同業者団体の年会費80,000円を小切手で支払った。
諸会費 80,000 当座預金 80,000
支払手数料(製造)(法人)
振込手数料や為替手数料、FB利用料などの各種銀行手数料、カード手数料、代理店手数料などを処理します。
- 売掛金が入金された
- 売掛金100,000円が振込手数料400円が差し引かれ当座預金に入金された。
当座預金 99,600 売掛金 100,000 支払手数料 400
雑費(製造)(法人)
科目的にも金額的にも重要性が乏しい多数の項目をまとめて処理するために使用します。
- 生け花を購入した
- 会社に飾る生け花を1,000円で購入した。
雑費 1,000 現金 1,000
貸倒引当金繰入額(製造)(法人)
売掛金や受取手形、貸付金などの債権の貸倒れに備え、決算日にこれらの債権の貸倒れの見積額に対する繰入をいいます。
- 決算にあたり貸倒引当金を計上した
- 決算にあたり、貸倒引当金55,000円を計上した。
貸倒引当金繰入額 55,000 貸倒引当金 55,000
期首仕掛品棚卸高(製造)(法人)
前期から繰り越された仕掛品をいいます。
- 期末に仕掛品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、仕掛品の在庫が200,000円あった。期首の仕掛品の在庫は180,000円あった。
期首仕掛品棚卸高 180,000 仕掛品 180,000 仕掛品 200,000 期末仕掛品棚卸高 200,000
期末仕掛品棚卸高(製造)(法人)
期末に仕掛品の棚卸残高の計上に使用します。
- 期末に仕掛品の棚卸を行った
- 期末に棚卸を行い、仕掛品の在庫が200,000円あった。期首の仕掛品の在庫は180,000円あった。
期首仕掛品棚卸高 180,000 仕掛品 180,000 仕掛品 200,000 期末仕掛品棚卸高 200,000